忍者ブログ
Collection Connection店主による、お店の情報とカナダのアンティーク事情など・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒くなってきましたよー。
今も雪が降っています。
まだうっすらと地面を隠す程度ですが、11月も半ばを過ぎれば、どっかり積もるほど降ることもあるので油断はできません。

さて、クロームボディのキッチン用品に弱い私。
先週は、古いOrsterizerのブレンダーを見つけました。
調べてみましたら、1968年に売られたものらしいです。


Osterizer Blender Galaxie 1968's

10段階のスピードに加えて、サイクロマティックという機能。
(これについてはまだ調べていませんが)
もちろん、ちゃんと作動します。

 

今、我が家で活躍中のブレンダー(右。1950's)と並べてみました。
以前もご紹介しました)

50年代はスピード調節はできなかったのに、60年代のものはすごいよなぁ、進歩してる♪
このあと、トップやボディ(ボトム)の部分がプラスティックになって行くんですよね。
ボディの色は黄土色だったりグリーンだったり。
それはまたレトロでよいデザインなのですが、プラスティックのトップはとても味気なく、傷がつきやすくなってしまうんです。
だから古いOrsterizerなら、クロームボディがおすすめ♪

アンティークモールのブースで販売中です。

PR

スージー・クーパーと出会ったのは、私が22~24歳の頃。
当時、青山にある、とあるアパレル会社に勤めていた私は、お昼休みに周辺のお店をぶらぶらと見て回るのが好きでした。
その中の一つの、パリス・スキャンダルというお店。
今ではもうなくなってしまったようだし、当時その店がどこにあったのも覚えていないのですが、ヨーロッパの現行品の服や雑貨に混ざって、古着やアンティークが置いてありました。

その店のガラスケースの中に飾ってあった、スージーのティーポットとカップ&ソーサーに一目惚れしたのが始まり。
もう20+○年も前になりますが、当時でも結構なお値段で、安月給の一人暮らしにはもちろん買えず。
素敵だなぁと眺めるばかり。

何に惹きつけられたのかな。
柄、色、形。
どのシリーズだったか覚えていないのですが、ピンクはピンクでもスモーキーなピンク、口の広いカップ、変わった形のポットのハンドル・・・。
どれをとってもきっと、私のアンテナに引っかかったのだと思います。

それから何年も経て、カナダに移住してすぐ、今は無きトロントのアンティークモールでスージーの作品と再会しました。

やっぱりどうしても惹かれるものがあるようです。
たくさんの食器に埋もれていたのに、すぐに
「スージー・クーパーだ」
ってわかってしまうんですよね。
わかりやすいと言えばわかりやすいのですが、ほかに間違えるものがないんです。
デザインも柄も手法も独特であり、真似して作られたものもほとんどない。
真似が出来なかったのかもしれませんね。

それからというもの、資料を集めて形や柄のシリーズ、価値などいろいろと勉強し、販売するに至りました。
それでも最初のうちは販売優先で、自分のものとして取り置いたものはなかったのですが、昨年ごろから徐々に自分でも集めるようになりました。

私の場合、もったいなくて飾ってあるだけなのですが、お客様の中には
「毎日使っています」
という方も多いのです。
それでこそ、アンティークのファン。
それでこそ、スージーのファン!
24時間の中のほんの一瞬でも、好きな食器でくつろげる時間があるっていいですよね。

これからも、たくさんスージーの食器を紹介していきます。
当店のスージー・クーパーの食器たちをよろしくお願いします。



Susie Cooper Teapot - Dresden Spray -

昨日、いつものように仕入れルートを廻っている時に、
とうとう出会いました、Catherineholmのロータス!


ベージュというのでしょうかね

内側にすこーしだけ擦れあとがあるものの、ピカピカで琺瑯の剥げもない。

でも、ハンドルがなかったの^^;。
本当は、淵から一段下がった溝にはまるように、シンプルなスティール製のハンドルがあるはずなんですけどね。

ハロウィンが終わってホッとしたと思ったら、すぐに冬の気配。
11月1日に初雪がちらつき、急に寒くなりました。

なんだか気が滅入っちゃうなぁ・・とブルーになりかけた気持ちを、届いた一つのパッケージがぱっと晴れやかに明るくしてくれました。
届いたものというのは・・・


Vintage Midge Doll 1963 with Movie Date outfit

あこがれのMidge♪

実は、日本の某オークションで落札したものです。
実際に見るまでは実感がわかなかったのですが、パッケージを開けてみてそのコンディションの良さに驚き!
ネイルカラーもきれいに残っているし、髪も整っている。
ドレスもわずかなシミがあるものの、とてもきれい。

 
白いサンダルをはいていました

麗しのMidge。
50年もの歳月を経てまだこのかわいさ♪

実は少し前に、当店のブースがあるアンティークモールでバービーも発見。
3週間悩んだ結果、やっぱり欲しい!と連れて帰ってきたのでした。

 
35th Anniversary Vintage Barbie Reproduction 1994

こちらはバービー生誕35周年に製造されたリプロダクション。
ヴィンテージではないのですが、とてもきれいな状態+箱つき+タグ付き+嬉しい値段でした♪

わー、どうしよう!?
これから冬にかけて、ドレス作ったりしちゃおうかなぁ。




10月もそろそろ終わり。
ハロウィンを目前に、息子のコスチューム作りもだいたい終わったので、小春日和の午後にパンプキンパイ作りに精を出しました。

たぶん去年も書きましたが、実際にはこれ、スクワッシュパイ(Squash pie)と言います。
パンプキン(Pumpkin)というのはあれ、ランタンを作ったりするオレンジ色のもの。
日本のかぼちゃはパンプキンじゃないんですよ。スクワッシュというのです。


生クリームをぽてっと垂らして、いただきます

このオレンジ色には、ジェダイトカラーがよく似合う♪




calender
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Shop Info

Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。
船便送料無料!
ぜひご利用ください。
Follow YoshieC on Twitter
Twitter
Facebook
Counter
カウンター by  ペットカウンター - 動物画像の無料カウンター
管理用
| Admin | Write | Res |

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]