[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スージー・クーパーと出会ったのは、私が22~24歳の頃。
当時、青山にある、とあるアパレル会社に勤めていた私は、お昼休みに周辺のお店をぶらぶらと見て回るのが好きでした。
その中の一つの、パリス・スキャンダルというお店。
今ではもうなくなってしまったようだし、当時その店がどこにあったのも覚えていないのですが、ヨーロッパの現行品の服や雑貨に混ざって、古着やアンティークが置いてありました。
その店のガラスケースの中に飾ってあった、スージーのティーポットとカップ&ソーサーに一目惚れしたのが始まり。
もう20+○年も前になりますが、当時でも結構なお値段で、安月給の一人暮らしにはもちろん買えず。
素敵だなぁと眺めるばかり。
何に惹きつけられたのかな。
柄、色、形。
どのシリーズだったか覚えていないのですが、ピンクはピンクでもスモーキーなピンク、口の広いカップ、変わった形のポットのハンドル・・・。
どれをとってもきっと、私のアンテナに引っかかったのだと思います。
それから何年も経て、カナダに移住してすぐ、今は無きトロントのアンティークモールでスージーの作品と再会しました。
やっぱりどうしても惹かれるものがあるようです。
たくさんの食器に埋もれていたのに、すぐに
「スージー・クーパーだ」
ってわかってしまうんですよね。
わかりやすいと言えばわかりやすいのですが、ほかに間違えるものがないんです。
デザインも柄も手法も独特であり、真似して作られたものもほとんどない。
真似が出来なかったのかもしれませんね。
それからというもの、資料を集めて形や柄のシリーズ、価値などいろいろと勉強し、販売するに至りました。
それでも最初のうちは販売優先で、自分のものとして取り置いたものはなかったのですが、昨年ごろから徐々に自分でも集めるようになりました。
私の場合、もったいなくて飾ってあるだけなのですが、お客様の中には
「毎日使っています」
という方も多いのです。
それでこそ、アンティークのファン。
それでこそ、スージーのファン!
24時間の中のほんの一瞬でも、好きな食器でくつろげる時間があるっていいですよね。
これからも、たくさんスージーの食器を紹介していきます。
当店のスージー・クーパーの食器たちをよろしくお願いします。
Susie Cooper Teapot - Dresden Spray -
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。 船便送料無料! ぜひご利用ください。
![Follow YoshieC on Twitter](http://twitter-badges.s3.amazonaws.com/ja_follow_me-a.png)