×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと春~と思いきや、昨日は雪が降ったりして。
油断ならないカナダの冬。
けれども、4月も半ばになって雪が積もるほど(3cmくらいですが)降ったのは、私が移住してから初めてのこと。
ま、でも徐々に暖かくなって来ていて、同時にガラージセールやエステートセールも増え、これからの季節はお宝ハンティングが楽しくなります。
エステートセールと言うのは、家をなんらかの理由で売ることになった時に、家具や食器、ガーデニング用品、家電など、その家に属するあらゆるものを売る大規模なガラージセールのようなものです。
お年を召した家主が亡くなったから、という理由が多いので、普通のガラージセールよりも古いものに出会える確率は高くなります。
ガラージセールのように庭先やガラージ内ではなく、家の中を開放してくれて、欲しいものを見つけた時に値段交渉(または値段がついている)するというシステムが殆ど。
そんなエステートセールに、先日行ってきました。
朝一で行ったのですが、実は既に前日にディーラーが来たとかで、食器やリネンなどはあまりありませんでした。
そのお宅は一人で住んでいた叔母様が亡くなったのだそうですが、とてもきれいに丁寧に住んでいたようで、家電やバスルームなども1950年代に建てられた時のまま。
(ピンクのバスタブにピンクのシンク。当時のバスルームはピンクやグリーン、ブルーなど色つきのものでコーディネイトされていました)
キッチンに行ってみると、なんとまあ、珍しいオーブンが。
思わず、
「写真撮ってもいいですか?」
「もちろんよ!」
快く了解してくださったので、撮らせていただきました。
ダイヤルの配置なんかもかっこいい♪
普通、オーブンはガスや電気テーブルの下にあるのですが、これは珍しく上にあるタイプ。
今まで家探しの時のオープンハウスやエステートセールなどでたくさんの家を見てきましたが、このタイプをみるのは初めて!
当時でも斬新なデザインだったのでしょう。
いかにも50'sっていう感じがして、気に入ってしまいました。
++++
そんな50's続きで後日、こんなものを入手しました。
こちらは、GE社製の電気式パーコレーターです。
Pot belly(太鼓腹)という愛称で呼ばれています。
Electric Percolator by General Electric 1950's
あまり使った形跡がなく、少しの汚れを落とすだけで済みました。
ちゃんと動きます。
太鼓腹なおかげで、9カップまでコーヒーが淹れられます。
ちなみに右後ろはOsterizerのブレンダー(私物)。
我が家のキッチンで現役活躍中です。
50'sのデザインって、本当にかっこいい!
バービーにしても家電にしても、私にとって心惹かれるものは50'sにありと言う気がしました。
油断ならないカナダの冬。
けれども、4月も半ばになって雪が積もるほど(3cmくらいですが)降ったのは、私が移住してから初めてのこと。
ま、でも徐々に暖かくなって来ていて、同時にガラージセールやエステートセールも増え、これからの季節はお宝ハンティングが楽しくなります。
エステートセールと言うのは、家をなんらかの理由で売ることになった時に、家具や食器、ガーデニング用品、家電など、その家に属するあらゆるものを売る大規模なガラージセールのようなものです。
お年を召した家主が亡くなったから、という理由が多いので、普通のガラージセールよりも古いものに出会える確率は高くなります。
ガラージセールのように庭先やガラージ内ではなく、家の中を開放してくれて、欲しいものを見つけた時に値段交渉(または値段がついている)するというシステムが殆ど。
そんなエステートセールに、先日行ってきました。
朝一で行ったのですが、実は既に前日にディーラーが来たとかで、食器やリネンなどはあまりありませんでした。
そのお宅は一人で住んでいた叔母様が亡くなったのだそうですが、とてもきれいに丁寧に住んでいたようで、家電やバスルームなども1950年代に建てられた時のまま。
(ピンクのバスタブにピンクのシンク。当時のバスルームはピンクやグリーン、ブルーなど色つきのものでコーディネイトされていました)
キッチンに行ってみると、なんとまあ、珍しいオーブンが。
思わず、
「写真撮ってもいいですか?」
「もちろんよ!」
快く了解してくださったので、撮らせていただきました。
普通、オーブンはガスや電気テーブルの下にあるのですが、これは珍しく上にあるタイプ。
今まで家探しの時のオープンハウスやエステートセールなどでたくさんの家を見てきましたが、このタイプをみるのは初めて!
当時でも斬新なデザインだったのでしょう。
いかにも50'sっていう感じがして、気に入ってしまいました。
++++
そんな50's続きで後日、こんなものを入手しました。
こちらは、GE社製の電気式パーコレーターです。
Pot belly(太鼓腹)という愛称で呼ばれています。
あまり使った形跡がなく、少しの汚れを落とすだけで済みました。
ちゃんと動きます。
太鼓腹なおかげで、9カップまでコーヒーが淹れられます。
ちなみに右後ろはOsterizerのブレンダー(私物)。
我が家のキッチンで現役活躍中です。
50'sのデザインって、本当にかっこいい!
バービーにしても家電にしても、私にとって心惹かれるものは50'sにありと言う気がしました。
PR
この記事にコメントする
calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Shop Info
Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。 船便送料無料! ぜひご利用ください。
![Follow YoshieC on Twitter](http://twitter-badges.s3.amazonaws.com/ja_follow_me-a.png)
new entries
(12/16)
(09/20)
(08/19)
(07/06)
(07/04)
category
Twitter
Facebook