×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近すごく気になって、私も虜になりつつあるコーニングウェアのシリーズ。
ブルー・コーンフラワーが一番ポピュラーで一番人気ですが、ほかにも驚くほどたくさんのパターンがあるのです。
私物と在庫混ぜて並べてみました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d111f12543f1cc678b8bf9dbe1bd2633/1360852862)
手前左の大きなフライパンはなかなかレア♪
ブルー・コーンフラワーが一番ポピュラーで一番人気ですが、ほかにも驚くほどたくさんのパターンがあるのです。
私物と在庫混ぜて並べてみました。
手前左の大きなフライパンはなかなかレア♪
他にも、角型キャセロール、パーコレーター、パイプレート、マグなどなど、アイテム数もかなりのもの。
1958年に発表されたブルーコーンフラワー。
ずいぶんと長い間親しまれているのです。
私の義母の家でも、未だに愛用しております。
白地にブルーが映えて、清潔感があってよろしい♪
他の食器や調理器具との相性も、ものすごくいいのです。
コーニングウェアの多くは、直火OKのパイロセラム製。
お手入れは楽な方ですが
ソテーしたりすると、焦げ付きのあとはどうしても残ってしまいます。
(ステンレスのお鍋なんかでも、お肉を焼いたりするとくっついて焦げ跡ができてしまいますよね。あんな感じです)
お湯に少し浸してからなら、くっついてしまったものは取れますし
こびりついてしまった汚れは、クレンザーで少し擦ればすぐ落ちますよ。
クレンザーは粒子の細かいもの使い、やわらかいスポンジやタオルなどでやさしく擦ってください。
そうしたら、また真っ白に戻ります。
フライパンの中で直接お肉を切ったり、ナイフなど鋭利なものは絶対に一緒に使わないでくださいね。
傷跡が残ってしまいます。
コーニングウェアについていろいろと紹介しているウェブサイトがありましたので、参考までに。
こちらにはパイレックスやコレールも形、パターン別に写真が掲載されていたり、ファンにはよいリソースとして使えます。
Corelle Corner
(トップページではなく、ブルー・コーンフラワーのページにリンクしてあります)
1958年に発表されたブルーコーンフラワー。
ずいぶんと長い間親しまれているのです。
私の義母の家でも、未だに愛用しております。
白地にブルーが映えて、清潔感があってよろしい♪
他の食器や調理器具との相性も、ものすごくいいのです。
コーニングウェアの多くは、直火OKのパイロセラム製。
お手入れは楽な方ですが
ソテーしたりすると、焦げ付きのあとはどうしても残ってしまいます。
(ステンレスのお鍋なんかでも、お肉を焼いたりするとくっついて焦げ跡ができてしまいますよね。あんな感じです)
お湯に少し浸してからなら、くっついてしまったものは取れますし
こびりついてしまった汚れは、クレンザーで少し擦ればすぐ落ちますよ。
クレンザーは粒子の細かいもの使い、やわらかいスポンジやタオルなどでやさしく擦ってください。
そうしたら、また真っ白に戻ります。
フライパンの中で直接お肉を切ったり、ナイフなど鋭利なものは絶対に一緒に使わないでくださいね。
傷跡が残ってしまいます。
コーニングウェアについていろいろと紹介しているウェブサイトがありましたので、参考までに。
こちらにはパイレックスやコレールも形、パターン別に写真が掲載されていたり、ファンにはよいリソースとして使えます。
Corelle Corner
(トップページではなく、ブルー・コーンフラワーのページにリンクしてあります)
PR
この記事にコメントする
Re:無題
次回入荷しましたら、またこちらでお知らせしますね。
または、ショップウェブサイトかメールで、リクエストをお願いいたします。
店主
または、ショップウェブサイトかメールで、リクエストをお願いいたします。
店主
calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Shop Info
Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。 船便送料無料! ぜひご利用ください。
![Follow YoshieC on Twitter](http://twitter-badges.s3.amazonaws.com/ja_follow_me-a.png)
new entries
(12/16)
(09/20)
(08/19)
(07/06)
(07/04)
category
Twitter
Facebook