×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年はやや涼しい方かな?という感じのオンタリオの夏。
早めに休暇を取って、家族でキャンプに行ってきました。
ご存じのとおり、カナダは大きく、南側はアメリカと陸続きで接している為、海で泳ごう!と言ったら東側か西側に出なければなりません。
ここオンタリオ州はやや東側に位置しているものの、海までたどり着くには相当な距離があります。
でも、ビーチは海だけではない!
湖にも綺麗なビーチがあり、泳いだり遊んだりできるのですよ。
早めに休暇を取って、家族でキャンプに行ってきました。
ご存じのとおり、カナダは大きく、南側はアメリカと陸続きで接している為、海で泳ごう!と言ったら東側か西側に出なければなりません。
ここオンタリオ州はやや東側に位置しているものの、海までたどり着くには相当な距離があります。
でも、ビーチは海だけではない!
湖にも綺麗なビーチがあり、泳いだり遊んだりできるのですよ。
それからこちらは今、地元産のフルーツのシーズンです。
スーパーでは1年を通して売っている様々なフルーツ。
でも、地元で採れるフレッシュなフルーツは、冬の気温が低いここでは夏から秋限定となります。
我が家で毎年恒例となっているチェリーピッキング。
日本に居る間はできなかったのですが、
今年、復活しました♪
ナイアガラ方面に車を走らせると、PYO(Pick Your Own)のサインが見えてきます。
各ファームが、チェリー狩り(日本語だとなんだか当てはまりませんが)をやっています。
大きな甘いチェリーを家族で黙々と摘み、こんなにたくさん採れました。
スーパーでは1年を通して売っている様々なフルーツ。
でも、地元で採れるフレッシュなフルーツは、冬の気温が低いここでは夏から秋限定となります。
我が家で毎年恒例となっているチェリーピッキング。
日本に居る間はできなかったのですが、
今年、復活しました♪
ナイアガラ方面に車を走らせると、PYO(Pick Your Own)のサインが見えてきます。
各ファームが、チェリー狩り(日本語だとなんだか当てはまりませんが)をやっています。
大きな甘いチェリーを家族で黙々と摘み、こんなにたくさん採れました。
私が現在住んでいる所から、カナダを代表する観光名所、世界三大瀑布の一つであるナイアガラの滝までは、車で30~40分ほど。
だから、何にもすることがない週末など、ドライブがてらに行ってしまう場所。
と言うわけで、日曜日、暇だったので出掛けてみました。
だから、何にもすることがない週末など、ドライブがてらに行ってしまう場所。
と言うわけで、日曜日、暇だったので出掛けてみました。
どちらの滝からも春から秋には観光ボートが出ていて、カナダ滝のすぐ傍まで行き、しぶきをたっぷり浴びて戻ってきます。
何度も何度もここを訪れているのだけど、私はまだこのボートに乗ったことがないのですよ!(今年こそは!)
カナダ滝は、滝のすぐ傍からエレベーターと階段を使って下に降りれるようになっていて、滝の端っこの裏に出ることができます(有料)。
アメリカ滝では、下の写真の様に階段で下りて行けます。
何度も何度もここを訪れているのだけど、私はまだこのボートに乗ったことがないのですよ!(今年こそは!)
カナダ滝は、滝のすぐ傍からエレベーターと階段を使って下に降りれるようになっていて、滝の端っこの裏に出ることができます(有料)。
アメリカ滝では、下の写真の様に階段で下りて行けます。
この日はまだ風が少し冷たくて、観光客もそれほど多くはなかったのですが、これから夏にかけて世界各国から人々が訪れることでしょう。
アンティークショップもありますよ♪
この日は一軒も立ち寄らなかったのですが、近々また、今度はアンティーキングに行ってみようかと思っています。
アンティークショップもありますよ♪
この日は一軒も立ち寄らなかったのですが、近々また、今度はアンティーキングに行ってみようかと思っています。
calender
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Shop Info
Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。 船便送料無料! ぜひご利用ください。

new entries
(12/16)
(09/20)
(08/19)
(07/06)
(07/04)
category
Twitter
Facebook