×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本格的な冬到来。
今日は朝から-12℃。
最高気温も-12℃。
今週は、こんな日が続くようです。
さて、お休み中にナイアガラまで行ってきました。
我が家からナイアガラの滝までは、道が空いていれば車で1時間弱。
これまでに数え切れないほど行ってますが、逆に慣れ親しみすぎて観光っぽいことをあまりしたことがないんです。
滝の裏側に行くというアトラクションは2回ほど体験したことがあるのですが、ボートに乗って滝のすぐそばまで行くとか(これは冬期はお休み中)、馬車に乗るとか、ケーブルカーに乗るとか、ほかにもいろいろあるのですがしたことがない。
夜のナイアガラもその一つ。
夜はカナダ滝、アメリカ滝ともにライトアップされてきれいなんです。
そして、時には花火もあるとのこと。
真冬の花火も素敵だろうなぁ・・と、1月2日に見に行ってみることにしました。
この日の夜の気温、-4℃。
12月が暖かかったため、滝もまだ凍ってはいません。
花火が始まるのは夜9時。
少し前について滝を見ながら歩き、コーヒーで暖をとって待ちました。
こちら、カナダ滝です 時間がたつと色が変わります
そろそろかなぁと外に出てみると、9時ちょうどぴったり頃に割と近くで花火が上がりだしました。
大きいの、赤いの、いろいろ取り混ぜながら、これがなかなかきれい♪
来た甲斐がありました。
5分かそこらで終わってしまう短いものでしたが、本格的な打ち上げ花火が間近で見れる事ってそうそうないので、満足です。
右下に紫色っぽく見えているのがアメリカ滝です
滝のライトアップは年間を通して(開始時間は時期によって異なります)、花火は今年の予定はまだ出ていませんが、毎週金、日曜日と結構頻繁にやっているようです。
もし観光で来られるなら、この日にあたるといいですね。
今日は朝から-12℃。
最高気温も-12℃。
今週は、こんな日が続くようです。
さて、お休み中にナイアガラまで行ってきました。
我が家からナイアガラの滝までは、道が空いていれば車で1時間弱。
これまでに数え切れないほど行ってますが、逆に慣れ親しみすぎて観光っぽいことをあまりしたことがないんです。
滝の裏側に行くというアトラクションは2回ほど体験したことがあるのですが、ボートに乗って滝のすぐそばまで行くとか(これは冬期はお休み中)、馬車に乗るとか、ケーブルカーに乗るとか、ほかにもいろいろあるのですがしたことがない。
夜のナイアガラもその一つ。
夜はカナダ滝、アメリカ滝ともにライトアップされてきれいなんです。
そして、時には花火もあるとのこと。
真冬の花火も素敵だろうなぁ・・と、1月2日に見に行ってみることにしました。
この日の夜の気温、-4℃。
12月が暖かかったため、滝もまだ凍ってはいません。
花火が始まるのは夜9時。
少し前について滝を見ながら歩き、コーヒーで暖をとって待ちました。
こちら、カナダ滝です 時間がたつと色が変わります
そろそろかなぁと外に出てみると、9時ちょうどぴったり頃に割と近くで花火が上がりだしました。
大きいの、赤いの、いろいろ取り混ぜながら、これがなかなかきれい♪
来た甲斐がありました。
5分かそこらで終わってしまう短いものでしたが、本格的な打ち上げ花火が間近で見れる事ってそうそうないので、満足です。
右下に紫色っぽく見えているのがアメリカ滝です
滝のライトアップは年間を通して(開始時間は時期によって異なります)、花火は今年の予定はまだ出ていませんが、毎週金、日曜日と結構頻繁にやっているようです。
もし観光で来られるなら、この日にあたるといいですね。
PR
この記事にコメントする
calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Shop Info
Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。 船便送料無料! ぜひご利用ください。
![Follow YoshieC on Twitter](http://twitter-badges.s3.amazonaws.com/ja_follow_me-a.png)
new entries
(12/16)
(09/20)
(08/19)
(07/06)
(07/04)
category
Twitter
Facebook