[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリスマスも無事に終わりました。
みなさま、素敵にクリスマスを過ごせましたか?
我が家の今年のクリスマス。
義父母が施設に入った為に親戚が集まる機会もなく、家族だけの寂しいクリスマスでしたが、だからこそ盛り上げようとがんばってターキーを焼きました。
5kgのターキー。
(これでも小さい方です)
お腹の中にあらかじめ準備しておいたスタッフィングを詰め、軽く閉じ、足をクロスするようにして縛ります。
大きな鍋に人参、玉ねぎ、セロリを敷き、その上に塩、胡椒、ハーブとオリーブオイルでシーズニングしたターキーをどっかりと乗せます。
お水を少し足し、
低めの温度で焼くこと2時間半。
後半、出てきた肉汁をターキーの表面に時々かけてあげるのが仕事と言えば仕事。
あとはオーブンがやってくれるので、なんとまぁ、超簡単な料理!
ちょうどよい具合に焼けました
ターキーを取り出した鍋にたまった汁は、肉汁と最初に入れたお水(ワインであることもあります)、野菜のうまみが濃縮された大事な汁。
これを漉し、少し固形ブイヨンを足して鍋で煮詰め、コーンスターチでとろみをつけてグレイビーソースを作ります。
ターキーは、肉自体はとても淡泊なので、このソースをかけて食べるのが一般的な食べ方。
それに、クランベリーソースを添えるのが普通ですが、我が家は私と息子がクランベリーソースは要らないので、今回食卓には乗りませんでした。
そして、デザートはJello。
ヴィンテージ雑貨ファンなら知っているはず。
(アルミ製のJelloモールドが人気ですね)
日本でもお湯で溶かし、冷蔵庫で冷やし固めるゼリーの素がありますが、これがそうです。
クリスマス仕様に、赤(ストロベリー)とグリーン(ライム)のJelloにしてみました。
ファイヤーキング フィルビーのレフリジレーターケースで
いよいよ今年も残すところあと数日ですね。
私はまだやり残していることがあるので、なんとか達成しようと思っているのですが、どうなる事やら・・・・。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。 船便送料無料! ぜひご利用ください。
![Follow YoshieC on Twitter](http://twitter-badges.s3.amazonaws.com/ja_follow_me-a.png)