忍者ブログ
Collection Connection店主による、お店の情報とカナダのアンティーク事情など・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月発送分の船便が、だいぶ遅れているようです。
ちょうどトラッキングができる大型の荷物がありまして、発送状況を確認したところ、まだとのこと。
既に何人かのお客様からお問い合わせいただいておりますが、通常のお荷物は追跡ができず、現在どの位置にあるのかがわかりません。
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

+++++

さて、5月に入り気温も少しずつ上昇、こちらもだいぶ春らしくなってきました。
桜がやっと咲き始めたようです。
お天気がここのところ悪く、雨がちなので(雨が多いのは一般的な4月のお天気ですね。つまり、1か月遅れ)まだ桜を見に行ってませんが、今週末には晴れ間があるようなので行ってきます。

と言うわけで、今年もアンティーキングの季節がやってまいりました。
今期最初のアンティークショウへ行ってきました。

今年もシーズンパスを買ったAberfoyle(前回の日記に書いた場所です)。
ちょうど歯の検診日だったのでゆっくりできなかったのが残念ですが(2回もキャンセルした後だったので、今回は断れなかった)、お天気にも恵まれ、まさにアンティーキング日和でした。

ここは、普段はサンデーマーケット。
期間中は、晴れであろうと雨であろうと日曜日に開催されています。
パスが使用できるのは、通常のマーケット日だけ。
ショウの時は使えません。
ショウであっても比較的のんびりした感じなので、いつものように焦らず、開場1時間後くらいに到着したのですが、パーキングが満車!
近くの特設パーキングに誘導され、会場まで歩く羽目になってしまいました。
規模がだんだん大きくなってきてます。
テント数が年々増えている気がします。



掘り出せば、きっとお宝が見つかるはず♪


ついつい気になる50’s こちらはGE社製のラジオです


そしておなじみの、ファイヤーキングたっぷりのブース。
今年も冬の間に大量に仕入れて(ヴェンダーは、普段はファーマーというご夫婦です)出店しておりました。
なんでも、開場と同時に200点程売れたとか。
出遅れた!
レストランウェアのチョコレートマグ(私にとっては初のご対面でした)もありましたが、残り2点のコンディションがイマイチだったので買えず。
でもきっと、最初はもっとあったんだろうなあ・・。



テーブルの下の箱の中にもまだたっぷりあるらしいです


相変わらず舞い上がってしまって、どれを買ってよいやらわからなくなります。
次回は絶対リスト持参で!

けれども、全体的にはファイヤーキングやパイレックスは少なめでした。
歯医者のアポイントがあったので、早めの1周しかできませんでしたが、ランチ持参でピクニックもいいし、ホットドッグを頬張りながらもう1周♪なんていうのもいいな。






PR

やってきました。アンティーキングの季節。
今年も、Aberfoyle Antique Marketがオープンしました。

2週間後にアンティークショウがありますが、待ち切れずオープン当日に行って来ました。
9時ごろに到着しましたが、既に駐車場には結構な数の車。
風は冷たいけれども青空が広がるよいお天気♪






そろりそろりと歩きながら、物色。
早速2件目のブースでスージーのデミタスC&Sを見つけ、お店の人と交渉。
2セット買ったので$5まけてもらいました。
「あなた、日本人?」
なんて聞かれて、そうですと答えると
「親戚に日本で働いてる人がいてねぇ。まわりはみんな親切だし、いろいろ物をくれるし、食べ物も美味しいしって感激してるみたいなの」
ですって。
そうでしょう、そうでしょう。
こういう話を聞くのは嬉しいですね。いつでも、どこでも。アンティーキング中でも。

このマーケットには上の写真のような仮設テントのブースと、常設の掘っ建て小屋のようなブースがあるのですが、常設のブースの方は少し入れ替わりがあったようで、これまで結構パイレックスとかファイヤーキングを買っていたブース(ここで確か、レッドバロンも見つけたんだっけ)がなんとなくなってしまってました。
残念なことですが、いつもおまけしてくれる優しいおばあさんのいるブースは健在で、今回もファイヤーキングのマグをまけてもらいました。



ファイヤーキングやパイレックスも



スーツケース型のテレビ ハンナ・バーバラのカートゥーンなんか見たら最高!



おそらく半分はMade in Japan かわいいS&Pやフィギュリンたち


今年もシーズンパスを買ったので、行けるだけ行きましょう。
お近くの方は、ぜひ!

Aberfoyle Antique Market
入場料 $2
シーズンパス $15、二枚で$25

やっと春~と思いきや、昨日は雪が降ったりして。
油断ならないカナダの冬。
けれども、4月も半ばになって雪が積もるほど(3cmくらいですが)降ったのは、私が移住してから初めてのこと。

ま、でも徐々に暖かくなって来ていて、同時にガラージセールやエステートセールも増え、これからの季節はお宝ハンティングが楽しくなります。

エステートセールと言うのは、家をなんらかの理由で売ることになった時に、家具や食器、ガーデニング用品、家電など、その家に属するあらゆるものを売る大規模なガラージセールのようなものです。
お年を召した家主が亡くなったから、という理由が多いので、普通のガラージセールよりも古いものに出会える確率は高くなります。
ガラージセールのように庭先やガラージ内ではなく、家の中を開放してくれて、欲しいものを見つけた時に値段交渉(または値段がついている)するというシステムが殆ど。

そんなエステートセールに、先日行ってきました。
朝一で行ったのですが、実は既に前日にディーラーが来たとかで、食器やリネンなどはあまりありませんでした。
そのお宅は一人で住んでいた叔母様が亡くなったのだそうですが、とてもきれいに丁寧に住んでいたようで、家電やバスルームなども1950年代に建てられた時のまま。
(ピンクのバスタブにピンクのシンク。当時のバスルームはピンクやグリーン、ブルーなど色つきのものでコーディネイトされていました)

キッチンに行ってみると、なんとまあ、珍しいオーブンが。
 思わず、
「写真撮ってもいいですか?」
「もちろんよ!」
 快く了解してくださったので、撮らせていただきました。

                                         ダイヤルの配置なんかもかっこいい♪
 
普通、オーブンはガスや電気テーブルの下にあるのですが、これは珍しく上にあるタイプ。
今まで家探しの時のオープンハウスやエステートセールなどでたくさんの家を見てきましたが、このタイプをみるのは初めて!
当時でも斬新なデザインだったのでしょう。
いかにも50'sっていう感じがして、気に入ってしまいました。

++++

そんな50's続きで後日、こんなものを入手しました。
こちらは、GE社製の電気式パーコレーターです。
Pot belly(太鼓腹)という愛称で呼ばれています。

                                  Electric Percolator by General Electric 1950's

あまり使った形跡がなく、少しの汚れを落とすだけで済みました。
ちゃんと動きます。
太鼓腹なおかげで、9カップまでコーヒーが淹れられます。

ちなみに右後ろはOsterizerのブレンダー(私物)。
我が家のキッチンで現役活躍中です。

50'sのデザインって、本当にかっこいい!
バービーにしても家電にしても、私にとって心惹かれるものは50'sにありと言う気がしました。
 



もう4年くらい前になりますか。
よく行くアンティークモールで見つけた、古いパイレックスのティーポット、またはビヴァレジ・サーバー。
見たこともない形で、なんだかとても古そう。
ハンドルの形がちょっぴりアールデコ調。
一目で気に入ってしまいました。

家に帰って来てから調べてみると、1930年代に製造されたものとのこと。
もう80年くらい経つんですね。
改めて、ほぅ~と感心。

           Pyrex Teapot or Beverage Server 1930's


1937年の雑誌の広告では、$1.49で売られていました。
現在のお値段、$50~$65とのことです。
(私はかなり安く手に入れましたが)

        左下がそうです (ストライプ模様がこれにはありませんが)


小ぶりですがハンドルが持ちやすく、コロンとしたフォルムが素敵。
1940年代には姿を消してしまった、とても希少なポットです。

残念ながらこちらは私物で、販売はしておりません。
いつかまた、どこかでめぐり逢えたら今度は、ショップ用に。



前回はヴィンテージミシンのことを書きましたが、今回は、そのミシンを使うならそばに置いておきたいもの。

ソーイングボックスです。
こちらが最もポピュラーなタイプで、北欧や東ヨーロッパ製であることが殆ど。
しっかりと木でできていて、重さも結構なもの。

               Vintage Sewing Box  1960's-1970's


ハンドルをはさんで両脇3段のボックスは、引き出すと段々になって現れます。

           一番上のボックスには仕切り板があります


ミシン糸、針、ボタンなどなど、小物もきちんと整理して収納できますよ。

先日、お客様よりご注文がありましたので、日本に向けて発送いたしました。
梱包済みの重量が4kgを超える為、送料がかなりかかってしまいますが、商品価格には送料が含まれますし(希望小売価格20,000円~24,000円)、通常と発送方法が異なる為、この場合荷物の追跡ができますので安心♪

現在は在庫にございませんが、リクエストもお受付しますので、ご希望の方はお知らせください。
calender
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Shop Info

Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。
船便送料無料!
ぜひご利用ください。
Follow YoshieC on Twitter
Twitter
Facebook
Counter
カウンター by  ペットカウンター - 動物画像の無料カウンター
管理用
| Admin | Write | Res |

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]