忍者ブログ
Collection Connection店主による、お店の情報とカナダのアンティーク事情など・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私のアシスタント兼運転手である夫と仕入れで店をまわると、普段買わないものを買ったりすることがよくあります。
家具(ブース販売用の小さなもの)なんかは夫の担当。
私は家具のメーカーや状態には詳しくないので、滅多に自分で買うことはありませんが、夫の方は私より少しだけ知識がある。
そんなわけで、先週二人で出かけた時に、こんなものを見つけました。


             Vintage Singer Sewing Machine 1948

黒いボディがカッコいい、1948年にカナダで製造されたSingerのミシンです。
(1948年製だと言うことは、型番のアルファベットから判別できます)
この年代だと既に電気式です。
コードをつなぎ、ペダルを足で踏んで操作するタイプです。

ミシンだけではなく、テーブルつきでした。
普段は小さなデスクのよう。
テーブルトップを左右に開けば、こんな風に作業台になります。

                 引き出しもついています


うちの車(スモールセダン)ではぎりぎりのサイズ。
なんとかバックシートに押し込み、連れて帰って来ましたが、コードを繋ぐも動かない(汗)。
今のところちょっと忙しいのでこれ以上進んでませんが、きちんと作動させたいですねぇ。



PR

大変なんです、本当に。
3月も半ば。
暦の上での春ももう少しだと言うのに、木曜日にスノウストームが来てまた雪が降り、積もり(この辺りは20cm以上積もりました)、まだまだ冬が続きそうな感じです。

外も寒いし、こういう日は家の中で・・・と言いたいけれども、じっとしているのはいや。
そこで、今までずっとやろうやろうと思っていた、私物コレクションの整理をしました。

ショップ用のストックはきちんと分けてあるのですが、
●私物
●私物にしようかな、と迷っているもの
●パーツやサイズ違いが揃えばショップ行き
がごちゃごちゃになっていたので、分けてキャビネットに並べました。

キャビネットは去年の夏、ガラージセールで見つけたもの。
ブースで売ろうと思っていたのですが、少々難有り。
(真ん中のシェルフの板が少し弛んでいるんです。そのせいで、ガラスのドアがするっとすべらず、開けにくい。写真をよく見るとわかると思いますが、弛みを持ち上げる為に真ん中につっかえ棒をしてます)
それに、既に持っていた、ジェダイト用のキャビネットと同じデザインの色違いだったので、家で私物ディスプレイ用に使うことに。

 


結局、入りきりゃしませんがね。
それでも、コレクターとしては、私はそんなに持っていない方だと思います。
好きなものだけ絞り込んで、集めるタイプ。

見てわかるように、ピンクとターコイズブルー、この2色がヴィンテージパイレックスではお気に入り。
バタープリントは、ヴィンテージパイレックスとの最初の出会いの品。
好きなので集めています。
ほかに、ミキシングボウルのセット、レフリジレーターケースのセット、シンデレラボウルのセットがありますが、全てキッチンのキャビネットに。
シンデレラボウルは毎日キッチンで使っています。

グースベリーはこれ以外持っていないんですねぇ。
お客様からのご要望もあるので、ついついそちら優先になってしまって。
今後、集めて行きたいと思っているのですが、これがなかなか見当たらない。
レフリジレーターケースなど、残念ながら殆ど見かけません。

中段のシンデレラボウルは、どれもちょっぴりレアなもの。
それから上段のシンデレラキャセロール2個は、とても珍しい、1959年にプロモーションで販売されたBuffet Twins。
それぞれ、北米のパイレックスコレクターに人気です。



少し前のことになりますが、いつも仕入れに行く店で、フィッシャープライスの古いおもちゃを見つけまして。
フィッシャープライス・トイはあまり詳しくないのですが、コンディションもよく、パーツも全て揃っていたので連れて帰りました。


            Vintage Fisher Price Shool Days Desk 1970's


バッグのように取っ手がついたこのデスク。
一番広い面(グリーンの部分)は黒板になっていて、チョークで絵やら字やら書くことができます(黄色の四角いのが黒板消し)。
おまけにスティール製なので、付属の数字やアルファベットのマグネットをくっつけて並べたり。

そうそう、チョークと黒板消し、数字のマグネットは写真上の方の扉(引き戸)を開けてしまいます。
アルファベットのマグネットは、ハンドル下の引き出しをあけて、そこに収納。


             引き出しにきれいに並べてしまいましょう♪


それから、ハンドルの上にはカード類が入っています。
アルファベットと数字のおべんきょうカード。
くりぬき部分に自分で数字やアルファベットを当てはめて、完成させると言うしくみ。
おまけに、英語バージョンとフランス語バージョンあり。

                     絵もかわいい♪


アンティークモールのブースで販売したところ、売れてしまいました。
私自身はフィッシャープライスなどのトイ関係はコレクションしていないのですが、これはとっておけばよかったかな?とちょっぴり後悔。




今日、2月17日(2月第3月曜日)は、オンタリオではFamily Dayという祝日です。
まだ歴史の浅い祝日で、なんとなく馴染みがなく、Family Dayと言うからにはファミリーでどこかに行ったり何かしたりしたいものの、殆どのお店はお休みという・・・。
モールに行ってショッピングしたいーなんて家族だっていると思うのですが。

そういう私達家族も何もすることがなく、何かイベントはないかしらん?と調べてみたところ、ちょうど市内でToy & Collectible Showと言うのがやっているのを知り、入場料も$3と手頃なので、言ってみることにしました。

それと言うのも、先日アンティークモールでこんなものを見つけたのです。
1960'sのMidge doll。
Midgeはバービーのお友達として、1963年に登場。
バービーはセクシュアル過ぎるというクレームを受けて、そばかすとちょっと団子っ鼻気味のかわいいこのMidgeが生まれたとのこと。

バービーはファッショナブルでカッコいいけれど、このミッジはかわいい路線。
今ではバービーと並ぶ立派なヴィンテージですが、お値段としてはバービーよりも下。
つまり、私でも手が出せる?

そんなわけで、バービーやミッジを探しにショウに出かけて行きました。
               バービーのお友達、Midge♪


                   洋服も当時のもの


入場料3ドルを払い、会場に入ってみると結構な人!
かなり混雑していました。
(圧倒されて全体の写真を撮りはぐってしまった)
大半はトレーディングカード。
野球やホッケー、フットボールと言ったトレーディングカードですが、中には$800という高値がついたものも。
コレクターがたくさんいるんですね。

それから、コミック。




こんな風に並べられると圧巻!

なんだか殆どが男性好みのものばかり・・・。

そんな中にも、バービーを専門に扱うヴェンダーが2,3おりました。
その中のヴェンダーの一人に、箱いっぱいに入ったバービーとバービーグッズを見せてもらいましたが、やっぱり本物はかわいい♪
「今日、ほかのヴェンダーに箱ごと売ることになってるんだけど見せてあげる」
と言ってバービー6体と家具などを見せてもらいました。
服や小物もいっぱい入っているとのこと。


それからこちらは別のヴェンダーが売っていたバービーたち。
どれもこれもコンディションがいい♪
(お値段もそれなりによかったですが)
服もたくさん売ってました。
ミッジはあまりよい子がいませんでした。
アンティークモールで見つけた子(上の写真)が今のところ一番かな。

             確かにミッジよりはるかにセクシーだわ


私がバービーやミッジを手にするのはいつになることやら・・・。
でも、いつか、自分のお気に入りを一つ、手にしたいものです。




やっと準備ができまして、先日から販売を開始しました。
ヘーゼル・アトラスのオーチャード、クリスタルのランチョンプレートです。
りんごの形がかわいくて♪

直径が広い所で26cm(横)、せまいところで22cm(茎の部分からりんごの一番下)。
ランチョンプレートだけに、サンドウィッチとかキッシュとか合いそうです。
ケーキやパイのクリーム添えなんかにも良さそう。

商品の詳細ページはこちらです。

              Hazel Atlas Orchard Apple Crystal


1940-1955年に製造されたもので、ほかにも
カップ&ソーサー(これがまたすごくかわいいんですが、まだ見たことありません)
スナックセット(上のプレートの端にカップがおさまるような窪みができていて、カップとセットになっています)
シリアルボウル(デザートにぴったり♪)
などなど、ほかにもたくさんアイテムがありますので、揃えるのも楽しいですね。

calender
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Shop Info

Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。
船便送料無料!
ぜひご利用ください。
Follow YoshieC on Twitter
Twitter
Facebook
Counter
カウンター by  ペットカウンター - 動物画像の無料カウンター
管理用
| Admin | Write | Res |

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]