忍者ブログ
Collection Connection店主による、お店の情報とカナダのアンティーク事情など・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チェリーに続いては、ラズベリー。
庭のラズベリーブッシュがどんどん増えて、今年は豊作です。
毎日収穫していますが、日に日に採れる量が増えて、もう嬉しくて♪
今日は、パイレックスのシンデレラボウルのSサイズに軽く一杯くらい採れました。

ラズベリー。
日本では、ケーキやデザートによく使われて、今では誰でも知っていると思いますが、イチゴや他の果物のように簡単には手に入りませんよね。

人生で一番最初に食べたのは、いつだったか?どこでだったか?

ルビー色したこの柔らかで甘酸っぱいフルーツに、私はなぜだかずいぶんとあこがれていました。
いつか、頬張って食べたいなぁと(笑)。
カナダに住む前、旅行でこの地にやってきた時は、ここぞとばかりにスーパーで買って食べた思い出があります。

今の家に住み始めて、最初の春に植えたラズベリー。
年ごとに株が増えるので場所を移し、4年経った今も元気に育っています。

採れたてのラズベリーを、アイスクリームと一緒に。
パイレックスのマグで。

PR

今年も、チェリーピッキングに行ってきました。
カナダに移住してからずっと続いている、我が家の夏の恒例イベント。

今年のチェリーの出来はどうでしょう?
天候や気温変化のせいなのか、木(種類)によっては実が割れているのが多く、ちょっと残念。
摘まんでは食べながら、美味しい実がなる木を探し、それでもたくさん採ってきました。

一番大きなバスケットにいっぱい。
家に帰って重さをはかると、約4.5kgありました。

 

使っているのは、ヴィンテージ・パイレックスのクリアグラスのシンデレラボウル。
通常のシンデレラボウルよりリムが広がっています。
これがとても使いやすくて、一番大きいサイズのを、こうやって果物や野菜を洗ったり、パスタを和えたり、パイ生地を作ったりするのに使っています。

採ってきたチェリー。
半分はパイ用に種を取り、次の日に作るパイのフィリング用の分を分けて、残りは冷凍。
半分はそのまま、おやつ代わりに。

そして次の日、暑かったのですが、汗かきながらパイ生地を伸ばし、パイ作り。
実が甘いので、お砂糖は¼カップだけ。
こういう、作られた味ではなくて自然の甘味で十分にお菓子ができるのが嬉しい。


写真を撮るつもりじゃなかったので、盛り付けが雑ですが(汗)




明日はカナダデイ。
カナダ建国記念の日で祝日となります。
ここのところ日本の梅雨のような雨がちの天気が続いているのですが、明日はお天気もまずまずだそうで、何よりです。

++++

5月20日過ぎに発送した商品が、到着したとのご連絡がありました。
その頃にご注文なさったお客様、そろそろ到着するころだと思います。
まだでしたら、もう少しお待ちください。

そして、そのご連絡をくださったお客様から嬉しいメッセージをいただきました。

コーニングウェアは鍋しか実物を見たことがなかったので、購入に至るまでかなり迷ったのですが、わかりやすく説明したいただき、迷いはすぐに吹き飛びました。
今、手元にあるティーポットを見て「本当に買ってよかったなぁ」と思います。
昔のものなのに古臭さを感じさせず、今のものに負けない働きをしてくれるってすごいですね。
できれば一生使って行きたいと思っています。

Y様、ありがとうございました。
海を渡り、何日もかけながら心待ちにする方の手元に届いたコーニングウェアのティーポット。
Y様のもとで第二の人生の始まりですね。
どうぞ、楽しんで使ってくださいね。

さあ、7月の始まり。
バラが咲き、ラズベリーが赤く色づき始めました。
私も、夏をたっぷり楽しみたいと思います。







庭の一角に囲いを作って、家庭菜園をやっていまして。
今年は、ジャガイモ、トマト2種、メロン、ロメインレタスを植えました。

それから、別の場所にはベリー類。
ラズベリー、ブラックベリー、今年はそれにイチゴを加えて育てています。

みんなすくすくと育っていて、青々として意気がいい。
いつも肥料はほとんどあげていないのですが、肥料のことなど気にしなくていいほどに育ちがいいの。
春先に土を掘り返した時に、牛糞肥料を混ぜるだけ。
化学肥料は一切使っていません。

で、今日はロメインレタスの収穫。
天気がよかったので、まず1個。
虫に喰われずに、毎日毎日大きくなる。
外側の葉っぱすら美味しそう。

採りたてのロメインレタスで、シーザーサラダを作りました。
(手抜きで、キットを使ってしまいましたが)


甘味があって、本当に美味しかったです♪


アンティーキング(仕入れ含む)に出かけると、ネットショップで取り扱うファイヤーキングやパイレックスはもちろんのこと、小さめの家具もいいものがあるとピックアップしてきます。
椅子やサイドテーブルなど小さめの家具は、アンティークモールのブースで販売したり、自宅用に。
(なぜ小さめにこだわるかと言うと、車がセダンだからです。車に乗せられるサイズに限る)

ここのところ、ラッキーにもよい値段で家具が手に入り、これは自宅用にちょうどいいとそのうちの一つを早速きれいに磨き上げ、自分のコレクションを並べてみました。
これまで、ファイヤーキングのジェダイトコレクションをディスプレイしてあるキャビネットの上に並べられていたスージー・クーパーのデミタスコレクション。
晴れて、埃のかぶらないガラスの中に並べることができました。


このサイズならスモールセダンのバックシートでもOK。

スージーの私物はそれほど持っていないので、下の段にはファイヤーキングをきれい目に。
カップ&ソーサーいろいろ、そしてスウェディッシュモダンのボウル、ターコイズのセット。

実はもう一つ、この写真の中に私のお気に入りがありまして。
それは、キャビネット上に飾ってある、猫の置物です。

先月、Kijijiでパイレックスを売りますという記事をみて買いに行ったところ、同じテーブルに置かれていたのがこの子。
Royal Copley(1930~1960年代)という会社が作った陶製の置物です。


Cat Figurine by Royal Copley

このいたずらっぽい(ちょっと狂ったような・笑)目がかわいくて。
猫好きの私には、持ち帰らずにはいられませんでした。

売り主のお母様が大事に持っていたものだそう。
その時はメーカーの名前も知らず、ただかわいさと古さに魅かれて買って来たのですが、家に帰って来て調べたところ、Royal Copley社のものだということがわかりました。
ちなみにこの会社、動物や人をモチーフにしたこういった置物や花瓶などを作っていて、特にアールデコスタイルのものが人気だそうです。

あ、最初の写真の中に、本物の猫も写っております。
オシリだけだけど。わかるかな?


calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Shop Info

Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。
船便送料無料!
ぜひご利用ください。
Follow YoshieC on Twitter
Twitter
Facebook
Counter
カウンター by  ペットカウンター - 動物画像の無料カウンター
管理用
| Admin | Write | Res |

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]