忍者ブログ
Collection Connection店主による、お店の情報とカナダのアンティーク事情など・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰しております。
日本も、本格的な夏が始まり、毎日暑さとの戦い、大変でしょうね。
こちらはここのところ涼しく、朝晩は肌寒いくらいの天気が続いております。
快適と言えば快適、けれどもやっぱり夏はもうちょっと暑いくらいでもいいかなぁ。
日本の皆様からしたらとても贅沢なことですが。

春の訪れが遅く、冬の寒さの為にバラが死んでしまったりと、庭も心配事がいろいろありましたがなんのその。
ラズベリーは狂ったように育ち、毎日このくらいずつですが収穫できました。


ちょっとですがね


ラズベリーが赤くなり始めてから、ウサギが庭に来るようになって、リスもラズベリーを狙い、私とウサギとリスの赤い実争奪戦。
私は上の方、ウサギには下の方と仲よくシェアしましたが、リスにはどうしてもやりたくない!

リスにはやるもんかー!!
と、リスがラズベリーのブッシュでごそごそし始めると飛んで行って、赤い実を全部収穫。
チューリップの球根を掘り出して食べてしまったりするので、リスは敵なんです。

++++

さて、お知らせ。
8月いっぱい使える10%OFFクーポンをFacebookページにて配布中です。
合計金額より10%割引になります。
「クーポンを入手」をクリックすると、Eメールでクーポンが送信されます。
そこに記載されているクーポンコードを、チェックアウトの際にコード記入欄にご記入ください。

それから、スヌーピーマグいろいろと、スヌーピーのシーツなどただいま準備中です。
もうしばらくお待ちください。



PR

カナダでは殆どのフルーツや野菜は年がら年中スーパーで手に入りますが、旬以外は輸入物。
アメリカ産、南米産などが多いかな。
冬が寒いので、仕方ないですね。
普段は輸入物に頼っていますが、やっとフルーツも旬を迎えました。
いちごに始まり(今年のいちごのシーズンはとても短かったようです)、今はチェリー、それからブルーベリーやラズベリー、ピーチ、ペアー、ブドウ、秋にはりんごとなります。

1999年に移住した年に初めて行ったチェリーピッキング(サクランボ狩り)。
それ以来、殆ど欠かさず行っており、今では我が家の恒例行事となっています。
自分で採るからと言っても、そんなに安いわけではありませんが、自分で採る楽しみ、そしてフレッシュな採れたてを食せる楽しみはスーパーで買うものには代えられません。

今年のチェリーのシーズンは、例年通りといったところでしょうか?
早い時は6月下旬からもう採れ始めますが、今年は冬も長かったですからね。
寒い寒い冬を乗り越え、春に花を咲かせたサクランボの木。
今年もたくさん実をつけていました。

家族行事ということで、普段はなかなか一緒に出かけなくなった息子(もうすぐ13歳)も参加。
彼が小さかった頃からずっと行っているので、チェリーピッキングの思い出はたくさん。
嬉しそうに木の根元に座り、チェリーを頬張っていた頃を思い出しました。
今では、梯子がいらないほど大きくなってしまって・・。
ああ、あのころが懐かしい。

たっぷり3kg程摘んで、持ち帰ってからきれいに洗って、茎と種をとり冷凍保存。
これでしばらくパイが楽しめます。
そしてもちろん、すぐに食べる分も。





パイは難しそうですが、作るのはとても簡単♪
材料も少なく、買ったものより断然美味しいので、自分で作るようにしています。

ちなみにチェリーパイは、
種をとったチェリーを4カップ分(北米の1カップ=250mlです)
グラニュー糖を1/2カップ
レモン汁を1/4分
シナモン少々
コーンスターチ 2Tbs
と、これだけ。
チェリーを煮ずにお砂糖とコーンスターチをまぶしてフィリングにし、焼いてしまってもできますが、私は煮た方が好きなので、形が残るようにさっと煮てフィリングにします。

昨日の夜に作ったので、まだ食べてないんです。
(できたてはフィリングが柔らかすぎてだらーんとしてしまうんですよね)
今日これから、家族揃っていただきます。アラモードにして♡

ファイヤーキングやパイレックスなどが小物として登場する映画はご存知ですか?
ファイヤーキングのジェダイトが、「セブン」(ブラッド・ピット主演)やウォン・カーウェイ監督の作品に出てくると言う話はあまりにも有名ですし、最近は日本のドラマにもちょくちょく出てきますね。

北米でもそうです。
最近は、ファイヤーキングのスワール、ジェダイトのミキシングボウルがコマーシャルに出てきたし、料理番組でもパイレックスのシンデレラボウルが使われる(ジェイミー・オリバーやレイチェル・レイがよく使っています)など、テレビを見ていてもあちこちでよく見かけるようになりました。

そして今日は、そんな背景を見ているだけでも楽しくなる映画を見つけたので紹介します。

Corrina Corrina(邦題「コリーナ・コリーナ」)
主演:ウーピー・ゴールドバーグ、レイ・リオッタ

時代は1950年代。
まだ、アメリカで黒人がだいぶ差別されていた頃の話です。
車も家具も食器も、50'sしてますよ。

どの辺にパイレックスが出てくるかというと


わかりますかー?右の下の方にプライマリーカラーのLLとLが。

それから、レイ・リオッタの両親の家のキッチンにも。


レイ・リオッタの後ろにパーコレーターがあるでしょ?

こちらのシーンでは、GE社の電気式パーコレーターも登場!


うちにあるのとおんなじ。

こんな風に、時代設定がそのままパイレックスなどが使われていた当時であると、どんな風に使われていたのかとか、どんなものが他に一緒にあるかとか、インテリアやファッションはどうだったのかと、何倍も楽しめてしまう。

この映画はそんな楽しみ方はもちろんですが、ストーリーがまたいいんです。
実は私、今日初めて見たのですが、頬杖ついたまま動けず、じーんと心に染みました。
お奨めです。

それからもう一つ。
ジョン・トラボルタが特殊メイクで女性役を演じるミュージカル「ヘア・スプレイ」にもパイレックスや当時の家具がたくさん出てきますよ。
キッチンのシーンでは、プラスティック製のキャニスターが並んでいたり、家具も見ごたえあり。
もちろんこちらも、心躍る楽しいミュージカルでストーリーも楽しめます。







先週は、また50'sアイテムを見つけました。
1枚の写真にまとめて撮ってみました。





まず、手前にあるのは、ディッシュラック。
ファイヤーキングやパイレックスコレクターのブロガーさんたちの人気の的。
スティール製のワイヤーにビニールコーティングされたものですが、この色がね、ヴィンテージです。
他にもピンク、イエロー、レッドなどあります。
みなさん上手にコーディネイトして、お皿やマグを収納するのに使ってますね。

このディッシュラック、本当はネットショップで販売しようかなと思ったのですが、結構大きいので、通常のSmall Packetでは発送できません。
そうなると、送料だけでも1万円程になってしまうので申し訳なく、アンティークモールのブースで販売するつもりです。
けれども、もし、興味がある方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいね。

それからその奥、カナダ製のキャニスター。
こちらは本来ならばもう一つ、大きい缶がFlour、つまり小麦粉収納用としてつくのですが、残念ながら3つしかありません。
ディッシュラックと同系のターコイズブルーが50'sしてます♪

そしてそのお隣、以前もご紹介しましたが、GE社製の電気式パーコレーターです。
2個目を見つけましたので、アンティークモールのブースにて販売中です。

ところでこのパーコレーター。
前に手に入れたものを自分用として最近使い始めたばかり。
しかしこれが、本当に美味しいコーヒーを作ってくれる!
なんて言うか、味がまろやかになる感じ。
おまけに、フィルターいらず、コーヒーは少なめ(すなわちゴミ少なめ)と環境にもよいのです。
毎朝、これでコーヒーを入れるのが楽しみになりました。

+++++

近隣にお住まいの方にお知らせです。
もし、当店で扱っている商品に興味がありましたら、自宅販売も可能です。
アポイントを取ってくだされば、実物を手にとってご覧になり、お買い求めいただけます。
ネットショップで販売している商品は日本までの送料込みとなっておりますので、送料がかからない分、お値段は調整いたします。
お気軽にご相談ください。


ぼくの名前はTom Kitten。
そうだよ。
ピーターラビットの絵本に登場する、こねこのトム。
あたらしいおうちにやってきたよ。



Tom Kitten  by Royal Albert


というわけで、とうとうこの子が私のもとにやって来ました。
身の丈9cmのこのフィギュリン。
いつだったか、もうずいぶん前ですが、アンティークショップのケースの中にいるこの子に一目ぼれ。
けれども小さな割にはお値段がなかなかで、手が出ずにいました。
そのお店にいく度に、ガラスケースの中のこの子をじーっと見つめ、焦がれ。
欲しいなぁ、と思い続けていました。

先週末に行ったとあるエステートセール。
ガラージの中のテーブルの上に、ベアトリクス・ポターのフィギュリンがたくさん並べられていて、その中にこの子もいるのを発見。
お値段を聞いてみると、アンティークショップの半分くらい。
(さすがに売る方もコレクティブルと知っており、「持ってけ泥棒」値段にはなりませんでしたね)
こういうセールにしてみたらそんなに安くはないけれど、これを逃したらきっと二度と手にすることはないだろうと思い、即決。
連れて帰って来ました。
うれしいなぁ♪

ベアトリクス・ポターの絵本に出てくるキャラクターのフィギュリンは、たくさん種類があるのでコレクターも多く、歴史も古いのです。
このTom KittenはRoyal Albert社製のもので、バックスタンプより、1984年から1998年に製造されたものとわかりました。
古いものはBeswick社製で、1948年に製造されたものになります。

私はフィギュリンを集める趣味はないのですが、なんだか一人ぼっちもかわいそう。
地道に、出会いを待って増やしていこうかな。



calender
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Shop Info

Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。
船便送料無料!
ぜひご利用ください。
Follow YoshieC on Twitter
Twitter
Facebook
Counter
カウンター by  ペットカウンター - 動物画像の無料カウンター
管理用
| Admin | Write | Res |

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]