忍者ブログ
Collection Connection店主による、お店の情報とカナダのアンティーク事情など・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さすがに冬は、アンティーキングに出掛ける回数もぐっと減ります。
まず遠出はなかなかできないし、雪が降ったりして道路状況が悪ければ、無理なことさえあります。

先週末は息子がキャンプで居なかったので、久しぶりにドライブがてらアンティーキングへ。
お天気もまずまずだったので、1時間かけて西のロンドンと言う町まで。

余談ですが、オンタリオ州にはロンドンもあり、パリもあり、ウィンザーやデリー、ハンブルグなんていう地名の町もありますよ。

結局、収穫は殆どなかったのですが、一つだけ連れて帰って来たものがありました。
 

P1232361.jpg
福助です

この福助さん、しるしはありませんが、日本で作られた物の様です。
同じ物、または色違いが日本の骨董品店で売られていたり、オークションに出品されたりしています。
正確にはわかりませんが、アンティークの域に入るのでは?
(アンティークと言われるのは製造されてから100年以上経ったもの)
かなり高いお値段がついてる物もありますよ。

でも、こっちの人にはいったいこれがどこのなんなのかもわからない、と言うわけで、単なる古い置物という意味の値段で売られていました。
($5でした♪)

どうやってここカナダの、こんな場所にたどり着いたのでしょうね。

PR

秋晴れの土曜日、恒例のChristie Antique Showに行ってきました。
毎年春(初夏)と秋に開催されるこのアンティークショウ。
年々人出が増えている様な気がします。

行くなら早めの時間がお奨め。
そりゃあ、なんたって、いい物は早く売れていくから、誰よりも先に見つけないと。
そして、遅ければパーキングが開場よりも遠くなります。

着いてすぐ、コーヒーを買って飲みながらブラウジング。

だいたい、いつも同じ所に同じ店が出ているので、私のお目当てがどの辺だかはわかります。
そして、そのブースに行ってみたのですが・・・・
あまり良いものが無く(値段と兼ね合わなかったり)、何も買えなくてがっかり。

前回も写真を撮った、このホーロー製品がズラリと並んでいるブース。
今回は、赤に魅かれて、赤シリーズを撮ってみました。
これだったら買うのにな・・って言う値段の倍位していたので、交渉するまでもなく、ただ眺めて帰ってきました。

P9112066.jpg
コンディションはとてもよい♪お値段もとても良い(汗)

早く行ったにもかかわらず、残念なことに収穫があまりありませんでした。
というのも、値段がずいぶん高くなっていると思ったからです。
ファイヤーキングのジェダイトのマグもレストランウエアもありましたが、良く行くアンティークモールで売られている値段よりも高いんだもの・・。

ぶらぶらと歩いて見て回り、最後の最後に良いもの発見♪
これは蓋が無かったのですが、マッキーのジェダイトのケース。
分厚いガラスでかなり重い。
存在感あり!

P9122075.jpg
何を入れようかな?

今回の様子から、来年も行くかどうかわかりませんが、面白いもの、珍しいものに出会えるのは確実。
アンティーキングは面白い!

よいもの見つけに、アンティークモールへ。

1か月に1度は行くこのモールは、もともとはバーン(納屋)だったようです。
2階もあるのですが、かなり古い為、廊下を歩くとブースが揺れて、かちゃかちゃとグラスなどがあたる音がしてきます。
棚から物が落ちてきたらどうしよう!?と不安になるほど。
息子を連れていく時は
「走っちゃダメよ」
と必ず言っておきます。

でも2階にはお気に入りのブースが一つあって、小さなものがごちゃごちゃと置いてあるのですが、探してみる価値あり!
ずーっとそのままそこにあるものもあるのですが、アップデートもこまめにされている様で、この日も良いもの見つけて来ました。
 

P6061295.jpg
 

この倍のスペースに、ホルトハワードやパイレックス、ファイヤーキング、スージークーパーなどなど私の好きなもの、結構あります♪


+++++
新着情報

スージー・クーパーの希少なピンクパトリシアローズのオーバルプラター、入荷です。
大きなサイズのプラターは、入手困難ですよ。
それから、同じくスージー・クーパーのオーバルプラター、ノーズゲイも入荷です。

ショップサイトをご覧ください♪

待ちかねた、オンタリオ最大級のChristie Antique Showは、先週の土曜日に開催されました。
朝一で行きたかったのに、息子のスカウトの行事があった為、お昼から行くことになってしまいましたが、朝一の人がちょうど帰る頃だったので、駐車場は比較的会場に近い場所となりました。
(これが朝二くらいだと、駐車場が遠くなって大変)

とりあえず、腹ごしらえ。
ホットドッグを買って、ランチ。
お天気がそれはそれは良くて、ピクニックテーブルが日向にあったから、暑い、暑い。
そして、いざ出陣!

P5301258.jpg
おや?ビクター犬。蓄音器の上ではレコードがくるくる回り、ノスタルジックな音楽が。

P5301260.jpg
やはりビクターでした。驚くほどコンディションが良いけれど、1920年頃の物と言うことでした。

P5301264.jpg
これはカナダドライで作られていたSpurという炭酸飲料の看板。

P5301266.jpg
Jade-iteカラーに合いそうなキャニスターとホーロー製品。

残念ながら、思ったほど収穫が無く、買ったのはお皿3枚だけ。
値切って納得のいく値段で買えたので満足でしたが、今回の敗因は
朝一でなかったこと
子連れだったこと
だと思います。
息子は8歳だからちょろちょろはしないけれど、やはりブース一つ一つをじっくり見るのに付き合わせることはできません。
いつ帰るのーなんても言うし。

と言うわけで、春のショウは終了。
秋は絶対、「朝一」、そして「子供抜き」で!
さてさて、今日は屋外のアンティークショウに出掛けて来ました。
ここは、春から秋にかけて毎週日曜日に開催されている、カナダで最も古いアンティークマーケットです。
先週の日曜から今季オープンしましたが、生憎の雨で行けなかったので(マーケットは雨でも開いてます)今日こそは!

今日は春のアンティークショウ。
いつもよりも盛大で、食べ物の屋台も出ます。
昨年の秋の最終日以来、約6カ月ぶりですが、うん、内容的にはあまり変わっていないかな。
でも、ずーっとずーっと目を付けている、Tom Kittenのフィギュリンがまだそのブースにあって、値段が下がっているのを見ました。(やった!いつの日か物にする!)
 
P5011479.jpg
ブースの前にもテーブルが出され、コレクティブル、ジャンクと言うべき物もいっぱい

P5011481.jpg
こんなタブと洗濯板を使って洗濯していたんですね

P5011482.jpg
古いボトルも窓辺に並べると、それらしく見えてしまうから不思議

 
そして、今回大活躍してくれたのがこちら。
以前、ここで紹介したマザーバッグです。
アンティーキングにはぜひ連れて行こうと思っていたので、今日はばっちり持って行きました。
そして良く働いてくれました♪
ファイヤーキングの5コンパートメントプレートが一枚
同じくマグが2個
ソルトシェイカーが1個
パイレックスのレフケースが1個。
それでも余裕のこのバッグ。

買い物をする度に
「袋は要りません。ここに入れちゃうから」
と、得意げに♪

P5011489.jpg
Eyeletさんのマザーバッグです
calender
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Shop Info

Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。
船便送料無料!
ぜひご利用ください。
Follow YoshieC on Twitter
Twitter
Facebook
Counter
カウンター by  ペットカウンター - 動物画像の無料カウンター
管理用
| Admin | Write | Res |

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]