[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なのに今日も10℃に達する暖かさで、雪がないどころか芝生がまだ青々としています。
クリスマス気分になかなかなれない。
クリスマスの雰囲気を少しでも出そうと、今年も焼きました。
ドイツのクリスマスクッキー、vanillekipferl(バニラキプフェル)。
我が家のクリスマスの定番です
アーモンドの粉を使うので、サクッとした軽い仕上がり。
バニラの香りにそそられて、一つ食べると止まらなくなるという、おそろしい美味しいクッキーです。
++++
アニバーサリー&クリスマスセールは12月31日まで開催しております。
レアなディズニーのシーツも入荷いたしました。
どうぞ、ウェブサイトを覗きにきてくださいね♪
Collection Connection
ふかふか、しっとりで、日本の食パンとおんなじ。
こちらのパンはどうもぱさついて美味しくないのと、ローフパンは匂いが駄目だったりするのです。
昨日のランチに食パンを薄切りにして、ハム&キュウリサンドイッチにしました。
時々無性に食べたくなる、キュウリのサンドイッチ。
マヨネーズに塩、こしょう。
それだけなのに、すごく美味しい♪
中身がシンプルだから、パンの味も生きる。
(昨日のは贅沢にハムも入りましたが)
ちなみに、右後ろに写っているのはマヨネーズ。
カナダにもマヨネーズは何種類かありますが、代表的なのはこの写真にあるHellmann'sとMiracle Whip。
(日本の「キューピー」と「味の素」といったところでしょうか)
私は断然Hellmann's派。
Miracle Whipは甘くて駄目なんです。
Hellmann'sの方がもう少し酸味があって、日本のマヨネーズに近いかな。
ここのところ、また暑い日が続いております。
湿度も高く、昨日は体感温度が40℃とか。
今年はエアコンを使う日が、例年より多い気がします。
こう暑い日はオーブンを使うのを避けるのですが(オーブンが大きいので、キッチン全体の温度があがってしまうのです)、どうしても、どうしても食べたくなって、チーズケーキを作ることに。
不幸中の幸い、オーブンの温度は低め。
夜、晩ごはんがすんでから、作り始めました。
日本のチーズケーキ♪ with Fire King Jane Ray B&B Plate
あっさりしていて、甘さも控えめ。
私、北米のこってりしたチーズケーキが駄目なんですよ。
クリームチーズをそのまま食べているような気がして、目が回りそうになる(笑)。
でも、これならカロリーもそんなに気にせず(そもそもひと切れが小さいし)、手作りだから添加物もなし。
手軽に食べられます。
使ったのは、ファイヤーキングのジェーンレイの小さなプレート。
ソーサーと同じくらいの大きさで、これがレアなんですよね、見かけによらず(笑)。
けれども、時々ソーサーと間違えられたのか、レア度を知らないのか、嬉しい値段で売られていたりします。
当店ウェブショップでも販売中。
(値下げいたしました)
よろしかったら、ご覧ください。
http://collectconnect.ocnk.net/product/398
仕事が一段落した午後、ケーキを焼きました。
Bundt Cake
リング状のバント型を使った、素朴なケーキです。
義父が元気だったころ、よく作ってくれたケーキで、我が家というか我がファミリーでは定番のおやつ。
(義父は何年か前から認知症を患い、1年ほど前から義母とともに(義母も認知症)施設で生活をしています)
ケーキ型は、義父がもうこのケーキを作らなくなった時に、譲り受けました。
おんなじ型で、おんなじレシピ。
義父はまだ、このケーキを覚えているかしら?
時にはレーズン、時にはチョコレートチップ、時には半分ココアを混ぜたマーブルにして焼いてくれたっけ。
小麦粉を3カップ(北米分量)使った、結構大きなケーキです。
ミルクがたっぷり入った、飾り気のない味が好きです。
本当は、冷ましてひっくり返して、型の模様が出るようにして置くんですけれど、美味しそうなのはこのひび割れ。
このひび割れから、焼き立てほかほかのよい香りがしてきそうでしょう?
今回はチョコレートチップを入れてみました
++++
さて、今日はシーツ、コーニングウェアのティーポットなど入荷しました。
シーツは、ラルフ・ローレンのポロベアー。
色鮮やかで、バシッときれい!
それとおなじみの、ブルーコーンフラワーのティーポットは、使用感がほとんどない、とてもよいコンディションです。
どうぞごらんくださいませ♪
collection Connection
海外に住んでいると、日本の祝日や行事などに本当に疎くなってしまいます。
カレンダーにも書いていないし、ニュースなどでもお知らせしませんからね。
朝、コンピューターを立ち上げて、TwitterやFacebookで今日が節分であることを知り、写真や話題を見たら、やっぱり今年は節分らしいことをしなければ!という気になりました。
(年女だし)
いつだったか、節分に恵方巻きというのを食べることを知りました。
もしかしたら、私が海外に住むようになってからのことかもしれません。
関西の習慣ということですので、たぶん関西の方はずっと食べていたのだと思いますが、関東出身の私にとって、節分と言えば豆まき、柊鰯。そのくらい。
というわけで、本日の夕ごはんは巻き寿司。
本当は、巻き寿司丸ごと食べるんですよね、干支の方向を向いて。
中身はカニカマ、卵焼き、きゅうりとシンプル
それに、切干大根の煮物とけんちん汁。
久しぶりに和食、和食した夕ごはんとなりました。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。 船便送料無料! ぜひご利用ください。
![Follow YoshieC on Twitter](http://twitter-badges.s3.amazonaws.com/ja_follow_me-a.png)