[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハロウィンが終わったとたんに、一気にクリスマスな雰囲気。
というかもう、ハロウィンを待たずに、店ではクリスマス商品を並べ始めていました。
土曜日のハロウィン。
さて、今年から我が家のハロウィンはあげるだけ、貰わず。
去年までは息子がTrick or Treatに行ったので、テーブルいっぱいのお菓子がこの日の終わりにあったのですが、今年は息子も高校生、Trick or Treatも卒業です。
それに、ミドルスクールはハロウィンのコスチュームコンテストもあって、みんな当日にはコスチュームを用意して学校に行ったのですが、ハイスクールはそれもなし。
これまでずっとコスチュームを作ってきた私としては、なんとさびしいことか・・・。
というと、メインイベントはパンプキン・カービング・・・
のはずだったのに、今年は土曜日とあってなんだか忙しい。
もうちょっと凝ったものを・・と考えていたのに計画倒れ。
結局、ネットで図案を探し、オリジナルではないジャック・オ・ランタンになってしまいました。
左:私、右:夫 作
簡単なように見えるけれども、意外とこれが難しかったのです。
尻尾や足の間をくりぬく時に、ぐりぐりやるともげてしまいそうで。
それなりに厚みがあるから、細かい部分は苦労します。
ちなみに、私はいつもグレープフルーツナイフを使っています。
両側に細かいぎざぎざがある、少ししなるほどの刃。
曲線もカットしやすく、刃の行き先をコントロールし易くて、パンプキン・カービングに最適。
++++
大事なお知らせをするのを忘れるところでした。
11月30日まで、全品10%OFFのセールを開催しております。
この機会をどうぞお見逃しなく♪
http://collectconnect.ocnk.net
紅葉が見ごろになってきました。
ここ、カナダのオンタリオ州南部の今年の秋は暖かいようで、我が家の庭ではまだ結構花が咲いています。
バラにナスタチウム、朝顔、ホトトギス、紫陽花、デルフィニウムや山吹は蕾がまた出てきたりして。
植物たちも、
「なんだかいつもと様子が違うな」
って戸惑っている感じもします。
紫陽花も一度終わってしまったのに、小さな小さな花が今咲いています。
花弁も普通の半分くらいのサイズ
かわいい小さな紫陽花。
けれども、今晩から朝にかけては0℃近くまで気温が下がるようで、おまけに雪がちらつく?なんていう予報。
大丈夫かな・・・。
+++
今週月曜日は、カナダでは、アメリカよりひと足お先にサンクスギヴィングデイでした。
3人家族の我が家ですが、ターキー、焼きましたよ♪
ターキーにチェリーとナッツが入ったスタッフィング、マッシュポテト
小ぶりなのを買ったのですが、次の日から残ったターキーをアレンジした夕ごはんが続く羽目に。
火曜日、ターキー・スープ。
水曜日、ターキー・ケサディア(トルティーヤにターキーとチーズ、野菜を挟んで焼いたもの)。
木曜日、ターキー・クリームシチュウ。
あと1食分、と言うところまでたどり着きましたが、さすがに食べ飽きて、今日はピッザとなりました。
今年のクリスマスはたぶん、ターキーではないでしょう(笑)。
夏と言えばキャンプ!
我が家の恒例行事です。
毎年行っているキャンプ場に、今年もまた。
五大湖の一つ、ヒューロン湖に面したところで、水がとてもきれいなんです。
キャンプ場にほど近い、ハーバーのある町で
この日は涼しくて、太陽が出たり隠れたり。
水も冷たくて、長い間泳いでいられなかったのが残念。
キャンプの楽しみは、泳ぐこと、それにごはん。
シンプルに、なるべく水を使わずに。
日本のキャンプ場みたいに、洗い場はありませんから。
1日目の夕ごはんはハンバーガー。
いつも食べてるものも、外で食べるとなぜだかより一層美味しくなる♪
自家製パティのハンバーガー♪ 庭で採れたトマト添え
ごはんの後にはパーコレーターで淹れたコーヒーを飲む。
まったりしてから飲み物をワインに変えて、火を囲み、あれこれおしゃべり。
やがて日が暮れて、天気がよければ空に満天の星。
1日目は天気が悪かったので星は見えませんでしたが、2日目の夜は晴れ、もう少しで満月という大きな月が見れました。
涼しかったからか、夏が終わって行くのを実感したような、ちょっと切ないキャンプでした。
がっ!!
今週はなんとまた、暑い日が続いてまして、昨日も体感温度が39℃と蒸し暑く、今日は夕立。
今年はエアコン、いつもよりたくさん使っています。
チェリーに続いては、ラズベリー。
庭のラズベリーブッシュがどんどん増えて、今年は豊作です。
毎日収穫していますが、日に日に採れる量が増えて、もう嬉しくて♪
今日は、パイレックスのシンデレラボウルのSサイズに軽く一杯くらい採れました。
ラズベリー。
日本では、ケーキやデザートによく使われて、今では誰でも知っていると思いますが、イチゴや他の果物のように簡単には手に入りませんよね。
人生で一番最初に食べたのは、いつだったか?どこでだったか?
ルビー色したこの柔らかで甘酸っぱいフルーツに、私はなぜだかずいぶんとあこがれていました。
いつか、頬張って食べたいなぁと(笑)。
カナダに住む前、旅行でこの地にやってきた時は、ここぞとばかりにスーパーで買って食べた思い出があります。
今の家に住み始めて、最初の春に植えたラズベリー。
年ごとに株が増えるので場所を移し、4年経った今も元気に育っています。
採れたてのラズベリーを、アイスクリームと一緒に。
パイレックスのマグで。
今年も、チェリーピッキングに行ってきました。
カナダに移住してからずっと続いている、我が家の夏の恒例イベント。
今年のチェリーの出来はどうでしょう?
天候や気温変化のせいなのか、木(種類)によっては実が割れているのが多く、ちょっと残念。
摘まんでは食べながら、美味しい実がなる木を探し、それでもたくさん採ってきました。
一番大きなバスケットにいっぱい。
家に帰って重さをはかると、約4.5kgありました。
使っているのは、ヴィンテージ・パイレックスのクリアグラスのシンデレラボウル。
通常のシンデレラボウルよりリムが広がっています。
これがとても使いやすくて、一番大きいサイズのを、こうやって果物や野菜を洗ったり、パスタを和えたり、パイ生地を作ったりするのに使っています。
採ってきたチェリー。
半分はパイ用に種を取り、次の日に作るパイのフィリング用の分を分けて、残りは冷凍。
半分はそのまま、おやつ代わりに。
そして次の日、暑かったのですが、汗かきながらパイ生地を伸ばし、パイ作り。
実が甘いので、お砂糖は¼カップだけ。
こういう、作られた味ではなくて自然の甘味で十分にお菓子ができるのが嬉しい。
写真を撮るつもりじゃなかったので、盛り付けが雑ですが(汗)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。 船便送料無料! ぜひご利用ください。
![Follow YoshieC on Twitter](http://twitter-badges.s3.amazonaws.com/ja_follow_me-a.png)