[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本のクリスマスと違い、北米のクリスマスは家族が集う日。
離れて暮らしている人は帰省し、いつもより豪華なディナーを家族みんなでいただき、プレゼントを交換する・・。
ちょうど日本のお正月のような過ごし方をします。
我が家は、私の家族親戚は日本だし、夫の母は夏に亡くなり父はケア施設に入っている為、こういう日に集う家族や親戚がいません。
私達家族3人だけのクリスマス。
楽でいいんですけどね。
で、こういう日は決まって夫がメイン料理を担当。
(なんででしょう?なぜか肉料理は夫ということになってしまっている)
今年は奮発してプライムリブを焼くことにしました。
要はローストビーフと同じなのですが、使う肉(部所)が違います。
ローストビーフは通常赤身の肉を使いますが、プライムリブは骨付きのリブ(あばら)。
筋や脂身がありますが、じっくりローストすることによって、そのうまみが出て美味しいんです。
肉の周りにシーズニングをすり込み、2時間強、オーブンで焼きました。
出来上がりはこんな感じ。
レストランでは大きな塊でサーブされます。
骨付きなので、骨のないところで切り分けるとすごく大きな塊になるので、我が家では夫が適当な大きさにスライスしてくれました。
つけ合わせはスキャロップドポテトといんげんとマッシュルームのソテー。
スキャロップドポテトはポテトの重ね焼き。
それにチーズケーキと、一年で一番のごちそうの日となりました。
そして、だいたいの家の冷蔵庫には、ごちそうの残り物が何日もあるわけです。
クリスマスのあとは、残り物の消化。
その辺も、料理をあまりしないでおせちを食べ続けるお正月に少し似ているかな?
でも、同じものを食べ続けると飽きてしまうでしょう?
だからそれぞれ工夫しています。
大きなターキーは、骨をとりわけスープのだしにし、あとから肉を入れてターキースープになり、サンドイッチになるのが普通。
我が家のプライムリブも、次の日はサンドイッチ、その次の日は骨からだしを取りスープに。
食べ終えた昨日から、料理をするのがものすごく億劫になった(笑)。
あぁ、今晩は何作ろう?
何とも暖かな10月!
今週は2日続けて20℃を超える日がありました。
今日もお昼前には車の温度計が18℃。
お昼ごはんを食べる前に、洗濯ものを外干し。
だいたい10月に入ると、晴れる日があっても寒いから洗濯ものを外干しすることはないのですが。
このあたりも紅葉が見ごろになってきました。
今年は葉が長持ちしているからか、とてもきれいです。
+++++
先々週末はサンクスギビングでした。
アメリカより早く、カナダのサンクスギビングは10月です。
我が家はこの夏義母を亡くし、義父は高齢と認知症の為施設に入っているので、3人だけの静かなディナー。
世話がなくて、楽なんですけどね。
いつものように夫がメインディッシュを(今回はポークリブ)、私が付け合わせとデザートを作りました。
秋なのでアップルパイだよなー、と思っていたのですが、夏に採ったチェリーがまだ冷凍庫に残ってる。
それで、チェリーパイに変更♪
きれいに焼けました♪
猫も日向ぼっこでぽかぽか♡
穏やかなサンクスギビングでした。
引き続き、セール開催中です。
全品10%OFFになっています。
この機会にぜひ!
だいぶご無沙汰してしまいました。
こちら、カナダのオンタリオ州はすっかり秋・・・と言いたいところですが、この夏の暑かったこと!
なんでも、最高気温が30℃を超える日が37日以上もあったそうです。
そして、その暑さを引きずるように、9月の中旬になっても最高気温が30℃近くになる日もあります。
朝晩はぐっと涼しくなったので、日本と比べたら過ごすのはだいぶ楽ですが。
====
さてさて、しばらく更新していなかった間。
夏休みには3年ぶりに里帰りしました。
今回は1カ月弱日本に滞在したのですが、その内容の濃かったこと!
温泉に行ったり鎌倉に行ったり、友達とあって居酒屋で盛り上がったり。
スカイツリーには2度も行ったし(どうしても上から東京の夜景が見たいと息子にせがまれ)、充実した里帰りでした。
で、もちろん日本に行くからには「ぜひ買いたいもの」のリストがあったのですが、その中の一つがこれ。
某100円ショップで売っていると言う、ファイヤーキングのジェダイトシリーズにそっくりなプラスティックウェア。
まだあるかなーと行ってみたところ、少しありましたよ。
ジェーンレイそっくりさんのプレートとチャームそっくりさんのボウルをそれぞれ3個ずつ買ってきました。
マグは本物です♪
それをキャンプで使おうと、たくらんでおりまして。
実行しました。
ランチに作ったホットサンドを乗せて♪
青空のもと、写真では色が薄く見えてますが、ブドウなんて乗せておくとほんと本物と変わらない。
なんだか贅沢している気分でした♪
8月の最後の週に行ったのですが、猛暑のおかげでこの時もヒューロン湖の水は暖かく、たっぷり泳いで楽しんできました。
夕暮れのヒューロン湖。
さてさて。
ビンテージシーツなど入荷しています。
それから、ファイヤーキングのエクストラヘビーマグ、Dハンドルマグ(ジェダイト)、リプトンスープマグ(ピンク、ブルー)など準備中です。
もう少しおまちください。
先週の日曜日は最高気温が10℃にも満たない、おまけに雪などちらついたりする冬に逆戻りの天気でした。
いったいいつになったら・・・とうんざりし始めたところで、晴れマークがずらりと並ぶ今週の天気予報。
まだ裸足サンダルとはいきませんが、それももうそろそろかな。
カナダでは、
「ガーデニングを本格的に始めるのはヴィクトリアデイ(5月第4月曜日)から」
なんて言いますが、この10年くらいは温暖化のせいか暖かくなり始めるのも早く、早めにガーデニングを始めていたので、そんなの古い言い伝えだと思っていました。
ヴィクトリアデイを今週末に控え、今年はまさにそんな感じの年だなと感じています。
ガーデンセンターに行ってもまだ花や野菜苗の種類は少ないし、ついこの前まで霜も降りてたし。
とはいえ、少しずつ気に入ったものを買い揃え、ガーデニングを始めています。
今年は夏に里帰りを予定しているので、野菜苗は少なめに。
少し放ったらかしても大丈夫なように、ジャガイモをメインに、トマトときゅうり。それだけ。
今こちらではマグノリア(こぶしですね)が終わり、ライラックが見ごろとなりました。
週末は、ライラックのコレクションが最大級と言われるガーデンに、たくさんの種類のライラックを見に行ってこようと思っています。
そして我が家の庭。
山吹が咲き始め、バラがぐんぐん芽を出しています。
そしてこちら。私の一番好きな花。
Bleeding Heart(タイツリソウ)です
ハートを逆さにしたような小さな花が、風が吹けばころころと音が聞こえてきそうに、連なって咲きます。
ほんっとに、かわいいんです♡
2016年も珍しいもの、美しいもの、愛着のあるもの、
バラエティに富んだビンテージ雑貨を取り揃えて行きますので
引き続きどうぞよろしくお願いいたします
私事ですが、クリスマス前にニューヨークへ旅してまいりました。
トロントからは飛行機で約1時間40分という近さ。
(帰りの飛行機はなんと1時間7分しかかかりませんでした)
本当は私としてはフロリダに行きたかったのですが、息子(14歳)にNYとフロリダどっちがいい?と尋ねたところ
「NYがいい」
と意外な返事。
フロリダのいいところを熱弁しましたが、NYの方がいいと言われて決まったのでした。
(おかげで旅費も半分で済みました・笑)
2泊3日、絞りに絞って行き先を決めて予定を組み、予想外のハプニングによる時間のロスもありましたが、とても充実した旅になりました。
MoMAに自然史博物館、ロックフェラーセンター、タイムズスクェア、グランドセントラルステーション、NY市図書館、紀伊国屋・・
暖冬のおかげで歩くのも苦にならず、たくさんたくさん歩いて、今でも目をつぶると街の情景が浮かんでくるほど。
あ~、また行きたい!(特にMoMA)
本当に楽しかったです。
きっとまた、近いうちに行くような気がしてなりません。
ロックフェラーセンターの展望台「Top of the Rock」からの夜景
+++++
さて、今年初めての入荷情報です。
第一弾は、ファイヤーキング、レア度の高いトールマグ。
アイボリーが入荷しました。
実は、私も実際に見るのはこれが初めてです。
近日中に撮影し、ご用意いたしますので、しばらくお待ちくださいませ。
ご用意できました。
こちらです。→
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。 船便送料無料! ぜひご利用ください。
![Follow YoshieC on Twitter](http://twitter-badges.s3.amazonaws.com/ja_follow_me-a.png)