忍者ブログ
Collection Connection店主による、お店の情報とカナダのアンティーク事情など・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だいぶご無沙汰してしまいました。
こちら、カナダのオンタリオ州はすっかり秋・・・と言いたいところですが、この夏の暑かったこと!
なんでも、最高気温が30℃を超える日が37日以上もあったそうです。

そして、その暑さを引きずるように、9月の中旬になっても最高気温が30℃近くになる日もあります。
朝晩はぐっと涼しくなったので、日本と比べたら過ごすのはだいぶ楽ですが。

====

さてさて、しばらく更新していなかった間。
夏休みには3年ぶりに里帰りしました。
今回は1カ月弱日本に滞在したのですが、その内容の濃かったこと!
温泉に行ったり鎌倉に行ったり、友達とあって居酒屋で盛り上がったり。
スカイツリーには2度も行ったし(どうしても上から東京の夜景が見たいと息子にせがまれ)、充実した里帰りでした。

で、もちろん日本に行くからには「ぜひ買いたいもの」のリストがあったのですが、その中の一つがこれ。
某100円ショップで売っていると言う、ファイヤーキングのジェダイトシリーズにそっくりなプラスティックウェア。
まだあるかなーと行ってみたところ、少しありましたよ。
ジェーンレイそっくりさんのプレートとチャームそっくりさんのボウルをそれぞれ3個ずつ買ってきました。


マグは本物です♪

それをキャンプで使おうと、たくらんでおりまして。
実行しました。
ランチに作ったホットサンドを乗せて♪



青空のもと、写真では色が薄く見えてますが、ブドウなんて乗せておくとほんと本物と変わらない。
なんだか贅沢している気分でした♪

8月の最後の週に行ったのですが、猛暑のおかげでこの時もヒューロン湖の水は暖かく、たっぷり泳いで楽しんできました。


夕暮れのヒューロン湖。

さてさて。
ビンテージシーツなど入荷しています。
それから、ファイヤーキングのエクストラヘビーマグ、Dハンドルマグ(ジェダイト)、リプトンスープマグ(ピンク、ブルー)など準備中です。
もう少しおまちください。





PR
アンティークショウのレポート、続きです。

ここ何年かで目立ってきたこちらのブース。
私の好きなものがいっぱいです。
出ました、Bazooka!
高かったんですよ。高かったので買わずに来ましたがちょっと後悔。
つい、自分目線になってしまうので高いと判断してしまいましたが、日本の相場からすれば手が出るお値段だったなぁと・・。

おまけにBazookaマグの手前は、ファイヤーキングのジェダイトの中でもかなりレアなスワールの5インチ。
しかも3個!
どうやって見つけたんでしょうねぇ。


憧れのBazookaマグ♪

たくさんブースがありますから、たくさん珍しいものもありまして。
これってなんだろう?と、正体すらわからないものも多いんです。
今回、立ち止まってずいぶんと見入ってしまったこちら。
なんだかわかりますか?



香水の自動販売機です。
パウダールームなんかに置いてあったのでしょうね。
50~60年代のものです。

まずは一番上のラベルを見て、どの香水にするか選びます。
コインを投入口にいれ(楕円形の部分がそうです)
「Press plunger firmly all the way in」
ピストンをしっかりと奥まで押してください。
そうすると、コイン入れの上、丸い突起から香水が出てくると言う仕組みです。

なんだかアイデアはすごいけど、うまく作動したのだろうか気になるところ・・。
でも色とかデザインが好きです。

一回りして、やっぱり気になったものを「もしまだそこにあれば買おう」と立ち寄ったブースに戻ると、まだありました。
スージー・クーパーのタイガーリリー、レッドのボーダーシリーズなのですが、使用感が少なく、とってもいいコンディション。
ベンダーに「忙しいから自分でやって」と言われ、箱を貰って自分たちで梱包して持ち帰ってきましたが、ものすごく重い!
スージーのプレート類って、まとまるとかなり重いですね。
段ボール箱の底が抜けてしまわないかと、ひやひやしました。

このシリーズは、来週ショップにアップする予定です。

そして帰り道。
用があって来たのとは反対方向へ向かって車を走らせると、長蛇の列。
道路の向こうの向こうまで、ずーっと車が連なってる!

 
 
この渋滞を見ると、本当に会場に近くてよかったなと思います♪

さて、次は秋のアンティークショウ。
秋もお天気がいいことを期待して・・・。



さて、アンティークショウのレポート続きます。

さすがに欲しいものを見つけた時の写真はないですね。
ドキドキ、ウキウキしてますから、写真を撮る余裕はない(笑)。

それではいつものジェダイトてんこ盛りのベンダーさんのところへ。

 
相変わらずの品揃え


パイレックスも力入ってます

高いので早々に買うのは諦め、挨拶だけしてきましたが、こうして写真をあとで見ると
「もうちょっとじっくり見ておけばよかったかな」
と、いつも思うのです。
が、なぜかその場にいると浮足立って、どうしたらいいのかわからなくなってしまうんですよね、毎回。
まだまだ修行が足りませんね(笑)。

ピンクが目につき近づいてみると、こんなに可愛いおままごとセット♪
こちらはヴィンテージトイ。
フライパンなんかも付いてきたんでしょうね、サイズがぴったり。

 
サイズはバービーにちょうどいいくらいでした


それから目にとまったものは、真ん中右側のMalted Milk(麦芽乳)のジャー。
これ、ミルクグラス製なんです。
こういうの、キッチンに飾りたい♪

 



ゆっくりですが歩き続け、同時に目をきょろきょろ、アンテナを思いっきり伸ばしていると疲れるものです。
会場の一番奥の方にはフードトラックが止まっていて、食べたり休憩したりできるようにピクニックテーブルが並んでおり、屋外フードコートと言った感じ(規模は小さいですが)。
私たちも小腹を満たすために揚げたてのフレンチフライを買い、日陰で少し休憩しました。
ちょうどいい具合にこんがり茶色く揚がったポテト。
ほふほふ言いながら頬張りました。


そして、その3に続きます。

先週末は、クリスティアンティークショウでした。
数日前から真夏のような暑さ。
この日も朝から快晴。
余裕を見て、早めに家を出発。

オンタリオ州では一番大きなアンティークショウだと思いますが(カナダでも最大級でしょう)、会場は一応同じ市内。家からは車で30分もかからないのでラッキーです。
コンサベーションエリアと言って、直訳すれば自然保護地域ですが、自然公園というのが近いでしょう。
大きな湖があるのでカヌーに乗ったり、ハイキングしたり、ジョギングしたり、ピクニックしたり、BBQしたり・・・。
入場料を払ったら、なんでもやっていいよと言う感じの場所です。
日本みたいに自転車や遊具などをレンタルしてくれるような、気の効いた公園ではないですね。

そんなだだっ広い公園の大部分が、この日はテントで埋め尽くされるアンティークショウの会場とパーキングに使われます。

私が会場に着いたのは20分前。
ゲートにはもう長い列ができていました。


ずーっと先の矢印あたりにゲートがあります

開場時間8時ぴったりにゲートが開き、ゆっくりと列が進んで行きました。
まずはお目当てのブースへ。
以前はたくさんファイヤーキングを持っていたベンダーですが、めっきり少なくなってしまったなぁ。
ここでマグを一つ買い、あとは一つ一つ、時にはじっくりと、時にはさらりと覗くだけで見て回りました。

あるブースで、大量のコーニッシュウェアを見つけました。
これだけ揃うって、すごいですね。
しかも、どれもコンディションがものすごくいい♪

 
Cornishware   Made in England


それからこちら。
スージー・クーパーのパトリシアローズ。
コンディションは良かったのですが、セット販売でお値段がなんと1,700ドル!


さすがに手が出ませんでした。


こちらはキャサリンホルム。
右のフォンデューポットは箱つき、レシート(伝票)つき♪
キャサリンホルムも見る機会が少なくなってきていますが、どちらもコンディションがとてもよかったです。
お値段?うーん、こんなものでしょうかね。
たぶん妥当なお値段だったと思います。
私には手が出ませんが。


オレンジもブルーも、どっちもいいなぁ♪

写真が結構あるので、次回に続きます。

ようやくここにきて、気候が安定してきたような気がします。
先週の日曜日は最高気温が10℃にも満たない、おまけに雪などちらついたりする冬に逆戻りの天気でした。
いったいいつになったら・・・とうんざりし始めたところで、晴れマークがずらりと並ぶ今週の天気予報。
まだ裸足サンダルとはいきませんが、それももうそろそろかな。

カナダでは、
「ガーデニングを本格的に始めるのはヴィクトリアデイ(5月第4月曜日)から」
なんて言いますが、この10年くらいは温暖化のせいか暖かくなり始めるのも早く、早めにガーデニングを始めていたので、そんなの古い言い伝えだと思っていました。
ヴィクトリアデイを今週末に控え、今年はまさにそんな感じの年だなと感じています。

ガーデンセンターに行ってもまだ花や野菜苗の種類は少ないし、ついこの前まで霜も降りてたし。

とはいえ、少しずつ気に入ったものを買い揃え、ガーデニングを始めています。
今年は夏に里帰りを予定しているので、野菜苗は少なめに。
少し放ったらかしても大丈夫なように、ジャガイモをメインに、トマトときゅうり。それだけ。

今こちらではマグノリア(こぶしですね)が終わり、ライラックが見ごろとなりました。
週末は、ライラックのコレクションが最大級と言われるガーデンに、たくさんの種類のライラックを見に行ってこようと思っています。

そして我が家の庭。
山吹が咲き始め、バラがぐんぐん芽を出しています。
そしてこちら。私の一番好きな花。


Bleeding Heart(タイツリソウ)です

ハートを逆さにしたような小さな花が、風が吹けばころころと音が聞こえてきそうに、連なって咲きます。
ほんっとに、かわいいんです♡

calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Shop Info

Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。
船便送料無料!
ぜひご利用ください。
Follow YoshieC on Twitter
Twitter
Facebook
Counter
カウンター by  ペットカウンター - 動物画像の無料カウンター
管理用
| Admin | Write | Res |

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]