忍者ブログ
Collection Connection店主による、お店の情報とカナダのアンティーク事情など・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

猛暑と戦っている日本の皆さんには申し訳ないくらい、ここオンタリオ南部のこの夏は涼しく湿度が低くて過ごし易いです。
今日なんて半袖では寒いくらい。
ここまで来ると、なんだか物足りなく、秋が来てしまったようなさみしい気分になってしまいますが、それでも蒸し暑いよりはいいかな。

冬が長かった分、夏はたっぷり楽しまなければいけません。
野菜もフルーツも地元で採れるものが安く手に入るし、長い距離を経て運ばれてくるものと違って新鮮。

我が家では、そんな地元産のフルーツを使ってこの季節にパイを作ります。
チェリーの季節にはチェリーパイ、ブルーベリーの季節にはブルーベリーパイ。
秋になればアップルパイ。
なんだか、「なんとかの一つ覚え」みたいですが、パイは簡単なのでつい。
これは、昨日作ったブルーベリーパイ。


                            コーニングウェアのプレートで

ブルーベリーパイはパイの中でもさらに簡単で、アップルパイのように皮を剥く必要もなく、チェリーパイのようにフィリングを煮詰める必要もありません。
(チェリーのフィリングは煮詰めなくてもできるけれども、私はちょっとくたっとした感じの方が好きなので煮詰めています)
洗ったブルーベリーにレモン汁を少々まぶし、分量の砂糖とコーンスターチと混ぜるだけ。
生地は、小麦粉と小さじ一杯ずつの塩と砂糖、バターだけ。
自然の甘さを活かし、添加物を加えないホームメイドのお菓子が一番美味しいと思います。

ちなみにこちらは先月焼いたチェリーパイ。
使っているのはファイヤーキング2000のパイプレートです。
くっつかず、底もしっかりと焼け、深めなのでフィリングがあふれることがない優れものです。

 







PR
カナダも夏真っ盛り!
日本の夏を体験したばかりの私は、カナダの夏の湿度の低さにほっとしています。
日差しは暑いけれども、湿度が低いので風は涼やかで日陰は気持ちいい。
低いと言っても、アメリカの西海岸辺りよりは高いのですがね。

そんなカナダの夏を盛り上げてくれるものの一つに、旬の野菜や果物があります。
昨日買ったコーンは1本20セントだったし(もっと安い時もあります)、ブルーベリーも2パイント(4カップ分くらい)で3ドルとかなり安い。
ピーチはそろそろ旬を迎えます。
わが家の庭でもズッキーニ、ブラックベリー、ラズベリーが採れるようになりました。

早速、買ってきたブルーベリーとストロベリー、家で採れた僅かばかりのブラックベリーとラズベリーを混ぜてフルーツサラダを作りました。
ちなみに、フルーツサラダというと日本ではマヨネーズなどのソースで和えた「サラダ」に近いもののようですが、英語ではカットしたフルーツを各種混ぜ合わせたものを言います。
時々、リキュールやシロップなどが加わることもあります。
して、このフルーツサラダ。
そのまま食べてもよいし、ヨーグルトと一緒に、こんな風にアイスクリームに添えて。


ファイヤーキングの白いチリボウルで
 

私の中のフルーツサラダブーム、中身を変えてしばらく続きそうです。

 

8月も中旬に近付いてきました。
ここオンタリオも今年は猛暑と言っていいくらい7月は暑く、また日本の夏を思い出させるような蒸し暑い日が何日もありました。
8月に入ってもまだそんな暑さが続いていましたが、今週はようやく湿度が下がり、カラッとした心地よい暑さが戻って来ました。

ブルーベリーが旬を迎えました。
スーパーでもかなり安く、普段の1/4位の値段!
先日、パイ作りを教えて欲しいという友人を招いて、一緒にブルーベリーパイを作りました。
ブルーベリーパイって本当に簡単♫
フィリングを煮込む必要がないから手間いらず。
その時、自分の分は作らなかったので、週末に時間を見つけて焼きました。
P8075395.jpg
Blueberry pie with Fire King Plate 【Swirl/White】
 
ブルーベリー、本当に大好きで
洗ってそのままヨーグルトに入れたり、ジャムを作ったり。
でも一番好きなのは、このパイかな。
暑いです。
今日は朝から20℃を超え、日中の体感温度は40℃にもなるそうで、日本の夏を思い出させるような蒸し暑さ。
それでもまだ、出る汗の量は少ないかな。

さて、オンタリオはイチゴのシーズンを迎え、田舎の方へ行けばPic Your Own、つまりイチゴ狩りのサインを良く見かけます。
先週たまたま出かけたファーマーズ・マーケットでも、たくさんの採れたてイチゴが売られていました。
あまりにも美味しそうで、買ってしまいました♪

パイレックスのバタープリントのシンデレラボウル(愛用品)できれいに洗い、水気を切ってからまたボウルに。
こういう新鮮な食べ物がすごくマッチするボウルだなぁと、使う度にいつも思います。

 
そして、残ったものの保存は、ファイヤーキングのサファイヤブルー、フィルビーのフリッジケースで。
先日、Sサイズの物を見つけたのですが、蓋にチップがありショップには出せず、自分用にしました♪
パイレックスのフリッジケースよりも大きめ、深め、それに中が見えるので重宝しています。

これはチェリーが入ってます
 
今後、チェリー、ピーチ、洋ナシ・・・と地元産のフルーツがシーズンを迎えます。
どれに盛りつけようか、今から楽しみ♪


私はCollection Connectionで取り扱っているビンテージ品のコレクターでもありますが、集めて飾っておくばかりでなく、しっかり日常で使っています。
特に、パイレックスは丈夫だし、使い勝手が良いので、重宝しています。

シンデレラボウルは、MとLサイズをいつも手の届く場所に置いておき、フルーツを洗ったり、ポテトサラダを和えたり、そのままチップスなどを盛りつけたりと、本当によく活躍してくれてます。

もちろん、ベーキングの時も♪
先日は、旬のブルーベリーを使って、ブルーベリー・パイを焼きました。

材料は、
・ブルーベリー 2パイント弱
・グラニュー糖 1/2 cup
・コーンスターチ 1/4 cup
・レモン汁 1tbs
それに、パイ生地。(1cup=250ccの北米表示です)

まず、ボウルに洗って水気を切ったブルーベリーと、パイ生地以外の材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
なるべくつぶさないように、でもジュースを出してべたべたしてくる程度まで。


パイレックスのバタープリントのシンデレラボウルを使って
 
P8222609.jpg
ジュースが出てきて、こんな風に
 
それを、用意しておいたパイ生地を敷き詰めたパイ皿に。
P8232612.jpg
ブルーベリーが鮮やかな紫色になるんです

上にもパイ生地をかぶせ、オーブンに。
 
P8310754.jpg
パイ皿にはファイヤーキングのサファイヤブルーのパイプレートを使用しています

さて、出来上がったパイを、ファイヤーキングのジェーンレイで。
アイスクリームを添えて、ア・ラ・モードに。
(バニラの方が良かったかなぁ)
 
P8230718.jpg
 
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Shop Info

Collection Connection
カナダのオンタリオ州ハミルトンより、Fire-KingやPyrex、Susie Cooperなどのビンテージ食器、雑貨を日本にお届けしています。
船便送料無料!
ぜひご利用ください。
Follow YoshieC on Twitter
Twitter
Facebook
Counter
カウンター by  ペットカウンター - 動物画像の無料カウンター
管理用
| Admin | Write | Res |

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]